fc2ブログ

運動会のダンスくらいではパパとママは感動しない

こんにちは!
夏代でーす!

音フェスから喉を壊し、約三週間、咳も止まらぬ瀕死生活を送っております…。

歌も歌えず、腹筋なくなってたらどうしよう…歌い方忘れてたらどうしよう…体力もなくなって踊れなかったらどうしよう…そんなネガティブな感情がすんごい。
そりゃもうすんごい。

でも絶対治します。
そして歌います。

たぁあーすけてーーーー!!!(やだ本音出ちゃった。)


練習報告です!

土日、2日間連続の芳賀家キッズの運動会!
土曜日は終わったらすぐレッスンに行って、日曜日は劇団に行って、こんなことしてるから体が治らないんだと実感しております!もう夏代ったらおばかさん!
でもさ!ほら!練習はしないとだからっ!!

なにもしないでいる日が恐ろしくて居ても立ってもいられないのは何かの病気ですか?
先生この性格は直りますか?
たぁあーすけてぇーーーー!!(やだ本音出ちゃった)


ということで、日曜日はつきかの運動会の後に参加しました!

つきかの運動会…リレーの時につきかがお友達を抜かして走ってきた時、私泣いちゃった!
ゆきが大玉転がしで一年生を気遣いながら走る姿に泣いちゃった!

でも…ダンスはもっと出来たよね?(圧)
二人ともさ?(圧がすごい)
せっかくダンス習ってるんだから、来年はもう少し気合い入れて頑張りましょう☆(圧がすごい)

あ、また話がそれました。

運動会後に練習にいくと、たまみと島田は「青の中で」の振付。

にんちゃんとみっきー(高校生の新入部員だよ!)はそれぞれ何かをしていた気がしますがにんちゃんのカツラアクロバティックプレイで記憶が全てぶっ飛びました。

カツラアクロバティックプレイとは何?と思うと思うのですが、私もカツラにしか目が行かなかったので、どんなに凄い側宙だったか忘れました。

とにかく、にんちゃんは、静かに、カツラを被っていました。ただそれだけです。(違う気もする)

その後、たまみの振付にやんややんや口を出し、タマミナンバーと呼べないくらい変更しました。ごめんよタマミ。

ダンスの振付は、やはり難しいですね。
慣れもあるけど、ダンス踊ってれば出来るわけではなく、振付自体の勉強をしないとダメなんだなとも思います。

音の取り方一つでかっこよくもダサくもなる。

私は最近、いい振付って、振りのかっこよさより、音の取り方なんじゃないかと思っています。

うちには振付け師がいないので、まだまだ沢山勉強して、皆でやんややんや言いながら作っていければいいなと思います!たまみもありがとう!
すんごい助かった!

夕方には、幽霊部員のわかたんが遊びに来て、子供達はとにかく楽しそうに遊んでいました(笑)

みっきーは台詞の練習もしていて、立派なギャルになっていました…!(役でね)
あ、練習服可愛かったのに誉めるの忘れた!
これからもどんどんギャルになれるよう頑張りましょう!!


さてさて。
前回の音フェスから、沢山のお仕事のご依頼を頂いております!
これからどんどん忙しくなる劇団×音楽部。

果たして体はもつのか!?
でも皆とこんなに楽しい形でお仕事が出来るなんて、幸せです。

これからも力を合わせて、ガンガンお仕事していきましょーーー!!

やるぞやるぞやるぞーーーー!!


おわり
スポンサーサイト



2023年10月12日 | Comments(0) | Trackback(0) | 未分類
コメント

管理者だけに表示する

プロフィール

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム