劇団×音楽部のロン毛枠兼PC担当の座を確立しつつある古畑です。
気温の上下が激しく体調を崩しやすい時期です。
メンバーさん達も少なからず体調を崩しており、今週も人数は少なめ。
丈夫な体を持っているだけです!素晴らしいじゃありませんか!!
読んでくださっている皆様も体調管理には十分お気をつけくださいね。
では練習報告に入ります。
【練習報告】
○場所
中央地区行政センター
○参加メンバー
お尻No2 芳賀さん
お尻No1 ナツさん
ダンス頑張ってる! ゆきちゃん
最強 つきちゃん
セルフ投票 ランナーさん
かけっこ 雅子さん
お尻が…ない? 古畑
(主に【キレイなお尻選手権】より)
◯練習内容
・アイソレ
・ストレッチ
・ダンス基礎(空手)
・歌
今回はダンスだめなメンバー多め(主に僕です)ということで、基礎の基礎の基礎「空手の型」を教わりました。
(本当は「苦手意識」すら実力に反映されるのでこういうこと言うのは良くないのですが、現状自他ともに認める形となってしまっており…いずれ追い上げますよっ!)
さて、ダンスなのに空手??????
と思いましたでしょうか
実は空手の型というのはものすごく安定する形になっています。
格闘技なので攻撃する力や反動、相手からの攻撃を防御する力、それらをしっかりと下半身で支えられなければいけません。なので空手の型を完璧にできれば、自ずと体の土台や立ち姿がしっかりしてくるというわけですね。
そうするともちろんダンスの形もキレイにしやすくなるのですね!
今回は前払いからの追い突き(左右)
これが太ももにものすごく効きます。
太ももは体の中でも大きく力強く怪我をしにくい部位なので、極力多くの負荷を太ももに負担させるそうです。
「筋肉は裏切らないけど、関節は唐突に裏切る」という格言もあるので、合理的ですね。
あと意識するのは、パッとやったときには絶対浅めに入りがちになるので、少し深めを意識すること。
無意識にやるとかならず少しサボるので、やりすぎを意識するくらいでちょうど良いと言うことです。
他にも、正しい形を作っている時間を極力多く、間違った形は逆に極力少なくする、など
ダンスをキレイにしていく上での基礎の基礎の基礎を空手の型を通して教わりました。
太ももツラいですが頑張っていきたいと思います。
歌の方はA Whole New Worldを題材に練習しました。
音程、リズムの正確さはもちろんのこと、引く歌い方をしないでしっかりと自分の歌い方を出していくことが大事です。
カラオケで他人の歌を歌うのとは違うところで難しい!
次回の本番ではそれぞれ歌うところがあるようなので、現状2トップのなつさん、チャンチーさんに引け目を取らないよう練習していきたいと思います!
…「本番」と書きましたが、劇団×音楽部ではちょっとした思いつきが本番になってしまったりします。
定規戦争をするのに「衣装」「役作り」「練習」といったワードが飛び交うので、これはもはや本番なのでしょう。
次の練習は実はこのためだけに午前中も練習場を追加で借りました(え)
熱量が異常ですね???
どんなことでも本気の本気で挑むのが劇団×音楽部
だからこそ本当の本番も本気の本気の本気なんです
なんだか最近無駄に忙しい気もしますが、まだまだ張り切って乗り越えますよ!
それでは!任ちゃんこと古畑でした!
スポンサーサイト