こーんにちはー!
いずれみんな、こうなるんだよ!!!
練習報告は珠実でーす!
さてシエスタのダンス発表会まで後1ヵ月!!
私はLOCK、そしてまさかのHIPHOPにも挑戦します!
踊る難しさも楽しさも噛み締めながら発表会までもうすぐ!体力足りない!筋肉下さい!
あとバチェラーの沼がすごい!
【練習場所】
・原市場公民館
【練習参加者】
・良いものを作るとは追い込む事ナツさん
・上裸で自宅を出た芳賀さん
・ひまわり越しのバチェランナーさん
・クッキー美味しかったです千佳さん
・何でヘアバンド似合うんだよ島田
・我々のブレイクダンサー任ちゃん
・中学生って大変よねこはるちゃん
・雅子チャーハン
・可愛い衣装を作って貰いご満悦ユキ
・ハチさんに会えてにんまりツキカ
・芳賀さんの事を想いながら踊る珠実
【お客様】
・ツキカのハチさん
【練習内容】
8月のコンサートに向けてガッツリ練習!
歌班、ダンス班、ウィンドミル班(任ちゃん)に分かれて練習しました。
ナツさんと千佳さんの歌。
お二人の歌って最強だなぁって思うんです(どこから目線)
ソロでもすごいのに二人が組むと更に歌の迫力が出てきます。
元々ソロの歌にハモりを入れたり、ユニゾンにしたりするんですよ!最強じゃん!(語彙力)
何より聞いてくれるお客様に対して、良い歌を届けよう!と妥協せずに取り組むお二人の姿が本当にカッコ良いのです。
これはお客様惚れちゃいますね…ふふ。
コンサートでは劇団の名曲たちを惜しみなく歌ってくれます。
コンサートのメインであるお二人の歌!
是非たくさんの人に聞いて欲しいです!
島田くんのダンス。
いつも思うけど、何で振り覚えるのそんなに早いんでしょうか。私より早いよ。
先週から教えているアクセラレイトの振り、芳賀さんは簡単な振りだからーって言ってたけど、当時は『今までで一番難しいダンスだよ』と言われていたんです…。
だから簡単とは言えないダンスなのでは…(笑)
だけどすぐ覚えられる島田さん。
いつも思うけどアンタ何者だい。
今回ダンス班のテーマである【揃える】
そしてアクセラレイトでは【角を取る】
この角を取るというのが難しい…
ここが苦戦する所だと思いますが、島田くんのダンスの特徴である『スピード』をコントロールする事。
それが出来るようになれば島田くんのダンスに新しい色が付くと思います。
そんなNEW島田のダンス、是非お楽しみに…。
ブレイクダンサー任ちゃん。
絶賛修行中の任ちゃん、先週から任ちゃんが輝いて見えます。
ダンスが苦手だってよく言ってるけど、任ちゃんだからこそ出来るダンスがあるってすごい事だと思います!
任ちゃんが本公演であの技やこの技を見せてくれるかもしれないって思うとワクワクしちゃいますね!
JAZZの床技ならいくつか出来るから床技の古畑と小林になろうか!!え。
こはるちゃんの歌。
何でこんなに癒されるんでしょうか…
ナツさんや千佳さんとはまた違う魅力を感じます。
こはるちゃんが歌えば劇団の大人たちは聞き入ってしまいます。
中学校生活と劇団の両立って本当に大変だと思う。
そこにダンスや塾まで、頑張らないといけない事がたくさんあって…劇団の大人たちはこはるちゃんの頑張りに涙が出そうです。
勉強は教えられないけど!
劇団を通して教えられる事はたくさんあるから頼ってね!
こはるちゃんの味方はたくさんいるよ!
そう…劇団×音楽部はフル稼働です。
これが劇団×音楽部です。
休んだら死ぬ劇団、劇団×音楽部です。
コンサートの事もやりつつ、練習後は恒例の芳賀家へ。
人の家で当たり前のようにまったりしつつ、本題へ。
『次回公演の時期』
勿論みんなが同じ時期に忙しかったり、仕事に余裕があるわけじゃなくて。
公演の費用も考えて、みんなが余裕がある時に舞台が出来るのが理想だと私は思ってました。
でも、それはいつになるんだろう。
半年後?来年の今頃?
本気で頑張りたい人がいるのに、今、みんなが頑張っているのに、来年まで舞台を延ばすという事がどういう事なのか考えていませんでした。
『本気の舞台を見せるなら』
みんなで話し合って、時期や誰が出るか、改めて次の舞台をどうしていくか考えていきました。
みんながやってみたい事、やりたい役を聞きながら出た芳賀さんの言葉
『定戦舞台化するか』
…
……
………
面白そうって一瞬思った自分もいるけど!(笑)
1時間で終わるやつ!!YouTubeでやるやつ!
しかしヒントを得たようです。
面白そうな設定が聞けて、とても楽しい話になりそうな予感がしました。
今までありそうでなかった設定です!
更に舞台を面白くする為に、人が欲しいよねって話もしまして、劇団を客観視出来て、冷静な意見も出せて、芳賀さんが求めている事の理解度が高くて、先輩から後輩までの人望も厚くて、全身タイツから白タキシードまでいける人。
そんな人、なかなかいませんよねぇ…
ねぇ(笑)
みんなが輝ける舞台を考えてくれる芳賀さん。天才。
そして変わらず音響として助けてくれる雅子さん。
ありがとうございます!!!
ブラック会社はすぐ辞めよう!
じゃあ私は?
劇団のみんなに自分の気持ちを聞いてもらいました。
本当は公演に出たいけど自信がなかった事。
次出られてもまた自分が足を引っ張って終わる未来しか見えなかった事。
だから舞台に出なくても振り付けを考えたり、ダンスを教えたり自分が出来る形で劇団にいるつもりだった事。
自信の無い事から逃げて、好きな事だけはやる。
都合の良い話だよなーってずっと思ってました。
でもそうじゃなくて。
振りを考えられるのも、ダンスだけでも公演に出るなら良い舞台を作る力になれる、今の私でも舞台に居場所がある事を教えてくれました。
それがどれだけ嬉しかった事か。
それだけでも、ダンス続けてて良かったと思いました。
なので次の公演はダンスメインで頑張ります!
…とはいえですよ!
自信が無いからといって『役者』として舞台に出られないのが悔しいと感じた自分もいて。
今の自分じゃ演技が使えないのも分かってて、それでも劇団にいるなら『ダンサー』じゃなくて『役者』として自信を持った自分になりたいって思ってて。
もっと台詞が欲しいのに、いざ台詞を読もうとすると声を出すのが苦しくて、心が締め付けられる感覚に耐えられなくて。
矛盾。
あとプライド高すぎてたまちゃん嫌になっちゃう!もう!(笑)
でも本当は、
劇団×音楽部に入った時から夢があって、
『この劇団で主役をやる』
…えぇ分かってます、分かってますよ。
諦めちゃえば色々楽になれる。
だけど捨てきれないんです。
今は駄目でもその日を手に掴むまで、珠実はしぶとく頑張っていこうと思います。
まずは7月30日のシエスタ発表会。
そして8月6日のコンサート。
みんな大変な中での練習ですが観に来てくれる人達が楽しんで貰えるように!
【余談】
今後のYouTube企画
・バチェランナー
・バチェロレッテ雅子
・雅子のお料理企画『サバの味噌煮』
・タイムラプス第4段
定戦舞台化?????
スポンサーサイト
普通の生活がしたい
どうも!練習報告を忘れた夏代でっす!めんご!
最近仕入れた、お勧めの映像作品を皆様にもお教えしようと思います。
その名も、バチェラー!バチェラーです皆さん!
誰が残るんだろー!一回目のバラ枯れてるしー!たまみのオツルロスがすごいらしいー!
そうです、まだ第一シーズンの途中で止まっている遅れた集団、それが劇団×音楽部です。
1人で見るとつまらないけど、皆でやんや言いながら見るバチェラーはハマりますね!
皆で足出してこー!
さて練習報告です!
参加者
芳賀鉄也
夏代
島田
ランナー
たまみ
こはる
まさこ
ゆきつき
ゲストに芳賀家のお隣さんの村木家の皆さん!
然くんのブレイクダンスの練習をそっと見ていましたがすごくかっこいい!
7月30日の発表会が楽しみです!
うちはというと、胡蝶蘭の振り入れをして、間奏は全然踊れなくて笑ってごまかしました!へへ!
でもなかなかかっこいいんじゃないかなと思う振り付け!
そして声もぶらさずに歌って踊る私を誰も何もほめてくれません!
誉めろよ!振り付けかっこいいとか、歌ぶれませんね!とか!あるだろ!
まぁいいけど!(いいんかい)
その後は、台詞読みと歌練習に別れて練習しました。
飛べない鳥、相変わらず難しい。
頑張ります。
以上!練習報告でした!え?短いって?
実は今ね、芳賀家の皆が順番で風邪ひいて治って新たな風邪ひいて治ってを繰り返してるの。もう本当……普通に生活がしたい!!それだけ!もう神様ー!普通の生活させてー!!
なので本当、おわりです!
来週はバチェラーナイトするぞー!
最近仕入れた、お勧めの映像作品を皆様にもお教えしようと思います。
その名も、バチェラー!バチェラーです皆さん!
誰が残るんだろー!一回目のバラ枯れてるしー!たまみのオツルロスがすごいらしいー!
そうです、まだ第一シーズンの途中で止まっている遅れた集団、それが劇団×音楽部です。
1人で見るとつまらないけど、皆でやんや言いながら見るバチェラーはハマりますね!
皆で足出してこー!
さて練習報告です!
参加者
芳賀鉄也
夏代
島田
ランナー
たまみ
こはる
まさこ
ゆきつき
ゲストに芳賀家のお隣さんの村木家の皆さん!
然くんのブレイクダンスの練習をそっと見ていましたがすごくかっこいい!
7月30日の発表会が楽しみです!
うちはというと、胡蝶蘭の振り入れをして、間奏は全然踊れなくて笑ってごまかしました!へへ!
でもなかなかかっこいいんじゃないかなと思う振り付け!
そして声もぶらさずに歌って踊る私を誰も何もほめてくれません!
誉めろよ!振り付けかっこいいとか、歌ぶれませんね!とか!あるだろ!
まぁいいけど!(いいんかい)
その後は、台詞読みと歌練習に別れて練習しました。
飛べない鳥、相変わらず難しい。
頑張ります。
以上!練習報告でした!え?短いって?
実は今ね、芳賀家の皆が順番で風邪ひいて治って新たな風邪ひいて治ってを繰り返してるの。もう本当……普通に生活がしたい!!それだけ!もう神様ー!普通の生活させてー!!
なので本当、おわりです!
来週はバチェラーナイトするぞー!
エキスパートユナイターのランナーです
どうも新人の糟谷です!
練習はクレイジーだけど今日も頑張っていきたいと思います!
とりあえず秋頃まではこの感じでいきます!
・練習場所 吾野地区行政センター
・練習参加
芳賀 鉄也さん
芳賀 夏代さん
芳賀 幸さん
芳賀 月華さん
小林 珠実さん
島田 洋海さん
古畑 俊哉さん
角田 心陽さん
松本 雅子さん
ランナー
ゲスト
村木さん御一行様
・練習内容
今週も村木さん達が来てくれました!
練習の合間にブレイキングを(主に古畑さんに)指導
して頂きました!僕は手首が破壊されそうなので
ちょっとキビいです!
ちょっと脱線したけど改めて…
前半はダンス練習
先週の振り+たまみさんが振り起ししてくれたダンスの
2曲練習その後は全員でブレイキング練習しました!
が
睡眠不足が祟って全員グロッキーに
夏場は早めに寝ようそうしよう
後半は歌練習
映画RENTのSeasons of Loveを課題曲として練習しましたー
僕は英語苦手が発揮されてしまい思うようにいかず
中学とかもうちょっと頑張っておけば良かった
今後歌合戦に備えて英歌詞もやれる様練習したいと思います!
練習はクレイジーだけど今日も頑張っていきたいと思います!
とりあえず秋頃まではこの感じでいきます!
・練習場所 吾野地区行政センター
・練習参加
芳賀 鉄也さん
芳賀 夏代さん
芳賀 幸さん
芳賀 月華さん
小林 珠実さん
島田 洋海さん
古畑 俊哉さん
角田 心陽さん
松本 雅子さん
ランナー
ゲスト
村木さん御一行様
・練習内容
今週も村木さん達が来てくれました!
練習の合間にブレイキングを(主に古畑さんに)指導
して頂きました!僕は手首が破壊されそうなので
ちょっとキビいです!
ちょっと脱線したけど改めて…
前半はダンス練習
先週の振り+たまみさんが振り起ししてくれたダンスの
2曲練習その後は全員でブレイキング練習しました!
が
睡眠不足が祟って全員グロッキーに
夏場は早めに寝ようそうしよう
後半は歌練習
映画RENTのSeasons of Loveを課題曲として練習しましたー
僕は英語苦手が発揮されてしまい思うようにいかず
中学とかもうちょっと頑張っておけば良かった
今後歌合戦に備えて英歌詞もやれる様練習したいと思います!
女はヴァチュラ 男はユナイト
皆さん新年明けましておめでとうございます
今年も宜しくお願いもう6月!!??
6月!!??
一旦落ち着こう…
練習報告は芳賀がお送りします
本日も柔軟からアイソレ
コンサート用のダンスの振りを教わり
既に完成した曲の練習
そこから急激に歌の練習が始まりました
ネチネチと
でもね『オレ…ウタ…カンケイナイ』
『オレ…ウタ…ホンバンウタワナイ』
って思ってるそこの君!!
何の練習でも自分に置き換える事をしよう!
いやしなさい
でも言葉のまま、一緒にやってみる
では無い。同じテンションと緊張感を持って
同調してみる
○まず外枠を捉える
歌であればバックミュージックの音量と
盛り上がりを
台詞であれば役の声の大きさと話方
○そこに感情を入れてみる
悲しいという印象を与える言い方をまずやる
その中に具体的さと細かさ
『強く手を握り もう一度』
という歌詞なら強く手を握る理由
もう一度と願うその想いを
しっかり分け伝えるプランを作る事で
一辺倒な歌や演技をしないようになる
○最後に商品してのクオリティを見る
他の人がやっても同じじゃないか?
他の人より秀でている部分は何処か
より繊細に緻密に高尚に
残りは台本を使って歌で得た情報を
演技に活かす練習をしました
今日は見学にチカさんが来てくれたので
是非今度は体験で来て下さい
え?もう6月!!??
【練習参加者】
ゾロアーク芳賀
ヤドラン夏代
アブソル矢野
気に入るポケモンは強いポケモンランナー
ヤミタマミ
波動の勇者島田
やっぱりウッウニンちゃん
新しい振りなんて聞いてないよねコハルちゃん
都内からの使者アヤヤ
アローラロコン幸
スーパーマリオ月華
今年も宜しくお願いもう6月!!??
6月!!??
一旦落ち着こう…
練習報告は芳賀がお送りします
本日も柔軟からアイソレ
コンサート用のダンスの振りを教わり
既に完成した曲の練習
そこから急激に歌の練習が始まりました
ネチネチと
でもね『オレ…ウタ…カンケイナイ』
『オレ…ウタ…ホンバンウタワナイ』
って思ってるそこの君!!
何の練習でも自分に置き換える事をしよう!
いやしなさい
でも言葉のまま、一緒にやってみる
では無い。同じテンションと緊張感を持って
同調してみる
○まず外枠を捉える
歌であればバックミュージックの音量と
盛り上がりを
台詞であれば役の声の大きさと話方
○そこに感情を入れてみる
悲しいという印象を与える言い方をまずやる
その中に具体的さと細かさ
『強く手を握り もう一度』
という歌詞なら強く手を握る理由
もう一度と願うその想いを
しっかり分け伝えるプランを作る事で
一辺倒な歌や演技をしないようになる
○最後に商品してのクオリティを見る
他の人がやっても同じじゃないか?
他の人より秀でている部分は何処か
より繊細に緻密に高尚に
残りは台本を使って歌で得た情報を
演技に活かす練習をしました
今日は見学にチカさんが来てくれたので
是非今度は体験で来て下さい
え?もう6月!!??
【練習参加者】
ゾロアーク芳賀
ヤドラン夏代
アブソル矢野
気に入るポケモンは強いポケモンランナー
ヤミタマミ
波動の勇者島田
やっぱりウッウニンちゃん
新しい振りなんて聞いてないよねコハルちゃん
都内からの使者アヤヤ
アローラロコン幸
スーパーマリオ月華