こんにちは。最近語彙力とセンスの無さを痛感することが多い島田です。
さて、先週見学に来てくださった乙訓君が今回の練習から入部してくれました!
ものすごくハイスペックです…
イケメン官僚で、空手とバスケをやってて、ピアノを弾けて、ダンスも踊れちゃう。何よりやる気がある!
入って早々で来週の合宿に参加!9月の公演にも参加!
一緒にいい舞台にしていきましょう!
これからよろしくお願いします!
では練習報告です。
【練習場所】
原市場地区行政センター
【参加者】
芳賀さん
ナツさん
ユキちゃん
ツキちゃん
ランナーさん
チャンチーさん
珠実さん
古畑さん
ファイヤー
乙訓君
島田
森山さん夫妻
雅子さん
マリエッティさん
あやや
【練習内容】
各自準備運動
曲・歌詞作り(芳賀さん、チャンチーさん)
ダンス新しい振り付け
演出をつけながら演技練習
これまでのダンスの確認
教えるのって難しいですね…
乙訓君の補佐という形でダンス練習していたのですが、まあ振りを覚えるのが早い!踊れてる!
なので一つ一つの動きを綺麗にかっこよく修正する方向でやっていったのですが…
「ここは、こうだね。えーと何て言うのかな…こう流れるように…もっとこうしてほしい。ここはしっかり伸ばして、こうだね。ここをこうこう………」
「こう」としか言えず、言葉で説明できないんですね…
イメージとかで説明しようとしても、上手く思いつかない…
すみません。自分の考えやイメージを言語化できるようにします。
皆さんが演技練習しているとき、1人黙々と考えていたのは出て行き方です。
上手と下手のどちらから出ようか、どの位置からどうゆうルートを通って行こうか。
自分が与えられた状況をちゃんと理解しておかないとできないですね。
結果、ウロチョロしちゃって、よく分からない出て行き方してしまいました。
役と与えられた状況をしっかりと分析して、完成度を上げていきたいです。
以上、練習報告でした!
合宿頑張りますよー!
厨二病でもこれにしたい(×不破○不和)
スポンサーサイト
中割り折りはSeptemberの香り
こんにちは、珠実です。
実は3月頃からひっそりと『君に届け』を読んでいます。
現在26巻まで読みました。
龍と千鶴が好きなので私のピークは25巻です。
さて練習報告といきたい所ですが、まずは土曜日の夜の話から。
全てはナツさんの一言から始まる…。
『暇なら折り紙で動物折ってくれない?』
断る術も無く始まった深夜の折り紙。
【参加者&担当動物】
芳賀さん→ゾウ
ランナーさん→コアラ
島田くん→ゴリラ
任ちゃん→ハリネズミ
珠実→ブタ
ナツさん→曲作り
任ちゃんに至っては一番最後に来て早々に
『任ちゃんはハリネズミね』
と、一番難しいヤツを押しつけられていました。ドンマイ。
動物の配色をどうするかでまず時間がかかりましたが、最初こそみんな順調だったと思います。
各々動物の顔を折り終わり、身体の部分に取り掛かると、
『中割り折り…?』
折り紙史上聞いた事の無い単語に出会いました。
この中割り折りでみんな苦戦。
任ちゃんはハリネズミのハリを蛇腹の如く折り続ける。
深夜に響き渡るため息。
それはまるで君に届けでの学校祭前日まで準備に取り組む爽子達のようでした(爽やかさは無い)
どうにか折り紙が終わりナツさんから差し入れのアイスを貰い、任ちゃんはまたハリネズミを折るのでした。
(結果2時間くらいかかりました、本当にお疲れ様任ちゃん)
話題が折り紙に持ってかれそうですが、その後は台詞が入っているかみんなで確認し合いました。そんな深夜2時。
では本題です。
【練習場所】
・精明地区行政センター
【練習参加者】
・ママってやる事多いナツさん
・三女の肩揉み拒否芳賀さん
・Septemberいつだと思った?ランナーさん
・日向で子どもと遊ぶ勇者島田くん
・膝ガックガク演技面白かったよ任ちゃん
・許されているようで許されていないファイヤー
・Yogiboを強請った珠実
・身体柔らかくなったねユキ
・かくれんぼ上手だったよツキカ
【お客様】
・乙訓くん
今日は見学者さんが来てくれました!
19歳!職業官僚!イケメン!
あややー!戻っておいで!
そんな乙訓くんと午前は演技練習。
台本が何処まで覚えられているか、まずはみんなで台本を読まずに通し読み。
台本を覚えていくと覚えた読み方でしか演技が出来なくなると芳賀さんから注意を受けました。
乙訓くんに芳賀さんの役をやって貰いつつ、ナツさん、ファイヤー、私が出てるシーンをやりました。
繰り返されるダメ出しにより、乙訓くんの台詞まで行かない…
カッコいい所が見せられず申し訳ありませんでしたが、乙訓くんは厳しい所の方が良いと言ってくれました。あら素敵。
その姿はまるで君に届けの風早くんのような爽やかさでした…。
そんな乙訓くん、今週は午前までの参加でしたが来週も来てくれるそうです。
何なら合宿も参加してくれるそうです。
楽しみですねー!
あの洗礼を浴びる時が来る…かも?
午後は演出をつける作業に入ります。
通称『困惑ダンス』完成しました!
結果ある意味我々も困惑してます。
芳賀さんから『各々が演出家として動けるように』と話があり、ある場面に出ているメンバーで場所のイメージの共有をしながら演出をつけていきました。
確実に舞台が出来上がって来ています…!
まだ完成させなくてはいけない物がありますが、それと同時に既に完成された物はクオリティを上げていきます。
もうすぐ合宿ですしね…。
ひぃー!怖い!!!!
後3ヶ月となり、メンタルうぁーな感じです。
頑張れ私。
卑屈にならない。
でも胡座をかかない。
『一番取りにいけない』じゃなく『一番取っていい』くらいの気持ち。
自分で自分の役を美味しくする。
(以上、自分への備忘録です)
練習後は恒例の芳賀家。
武尊vs那須川天心の試合を観ました!
TVで観るだけでもお金掛かるんですね…。
その前のセミファイナルの試合も白熱してすごく面白かったです!
凄いのが、選手みんな瞬きしていなかったんですよ…
試合中瞬きしたら死ぬ世界にいるんだと…
それくらい張り詰めた試合なんだと…
今回の舞台で殺陣をやる身としては、緩い物は見せられたない、もっともっと気を引き締めないとダメだと感じました。
余談ですが、Septemberは9月です…。
9月ですからねっ!!
私は分かってましたからね!!
ランナーさんは何月だと思ってたんですかね!!?もぅ!
練習報告遅れてすみませんでした。
ではまた次回!!
実は3月頃からひっそりと『君に届け』を読んでいます。
現在26巻まで読みました。
龍と千鶴が好きなので私のピークは25巻です。
さて練習報告といきたい所ですが、まずは土曜日の夜の話から。
全てはナツさんの一言から始まる…。
『暇なら折り紙で動物折ってくれない?』
断る術も無く始まった深夜の折り紙。
【参加者&担当動物】
芳賀さん→ゾウ
ランナーさん→コアラ
島田くん→ゴリラ
任ちゃん→ハリネズミ
珠実→ブタ
ナツさん→曲作り
任ちゃんに至っては一番最後に来て早々に
『任ちゃんはハリネズミね』
と、一番難しいヤツを押しつけられていました。ドンマイ。
動物の配色をどうするかでまず時間がかかりましたが、最初こそみんな順調だったと思います。
各々動物の顔を折り終わり、身体の部分に取り掛かると、
『中割り折り…?』
折り紙史上聞いた事の無い単語に出会いました。
この中割り折りでみんな苦戦。
任ちゃんはハリネズミのハリを蛇腹の如く折り続ける。
深夜に響き渡るため息。
それはまるで君に届けでの学校祭前日まで準備に取り組む爽子達のようでした(爽やかさは無い)
どうにか折り紙が終わりナツさんから差し入れのアイスを貰い、任ちゃんはまたハリネズミを折るのでした。
(結果2時間くらいかかりました、本当にお疲れ様任ちゃん)
話題が折り紙に持ってかれそうですが、その後は台詞が入っているかみんなで確認し合いました。そんな深夜2時。
では本題です。
【練習場所】
・精明地区行政センター
【練習参加者】
・ママってやる事多いナツさん
・三女の肩揉み拒否芳賀さん
・Septemberいつだと思った?ランナーさん
・日向で子どもと遊ぶ勇者島田くん
・膝ガックガク演技面白かったよ任ちゃん
・許されているようで許されていないファイヤー
・Yogiboを強請った珠実
・身体柔らかくなったねユキ
・かくれんぼ上手だったよツキカ
【お客様】
・乙訓くん
今日は見学者さんが来てくれました!
19歳!職業官僚!イケメン!
あややー!戻っておいで!
そんな乙訓くんと午前は演技練習。
台本が何処まで覚えられているか、まずはみんなで台本を読まずに通し読み。
台本を覚えていくと覚えた読み方でしか演技が出来なくなると芳賀さんから注意を受けました。
乙訓くんに芳賀さんの役をやって貰いつつ、ナツさん、ファイヤー、私が出てるシーンをやりました。
繰り返されるダメ出しにより、乙訓くんの台詞まで行かない…
カッコいい所が見せられず申し訳ありませんでしたが、乙訓くんは厳しい所の方が良いと言ってくれました。あら素敵。
その姿はまるで君に届けの風早くんのような爽やかさでした…。
そんな乙訓くん、今週は午前までの参加でしたが来週も来てくれるそうです。
何なら合宿も参加してくれるそうです。
楽しみですねー!
あの洗礼を浴びる時が来る…かも?
午後は演出をつける作業に入ります。
通称『困惑ダンス』完成しました!
結果ある意味我々も困惑してます。
芳賀さんから『各々が演出家として動けるように』と話があり、ある場面に出ているメンバーで場所のイメージの共有をしながら演出をつけていきました。
確実に舞台が出来上がって来ています…!
まだ完成させなくてはいけない物がありますが、それと同時に既に完成された物はクオリティを上げていきます。
もうすぐ合宿ですしね…。
ひぃー!怖い!!!!
後3ヶ月となり、メンタルうぁーな感じです。
頑張れ私。
卑屈にならない。
でも胡座をかかない。
『一番取りにいけない』じゃなく『一番取っていい』くらいの気持ち。
自分で自分の役を美味しくする。
(以上、自分への備忘録です)
練習後は恒例の芳賀家。
武尊vs那須川天心の試合を観ました!
TVで観るだけでもお金掛かるんですね…。
その前のセミファイナルの試合も白熱してすごく面白かったです!
凄いのが、選手みんな瞬きしていなかったんですよ…
試合中瞬きしたら死ぬ世界にいるんだと…
それくらい張り詰めた試合なんだと…
今回の舞台で殺陣をやる身としては、緩い物は見せられたない、もっともっと気を引き締めないとダメだと感じました。
余談ですが、Septemberは9月です…。
9月ですからねっ!!
私は分かってましたからね!!
ランナーさんは何月だと思ってたんですかね!!?もぅ!
練習報告遅れてすみませんでした。
ではまた次回!!
「ぐお!(ええ声)」「モンブラント!(ええ声)」
こんにちは!
頭バリ硬の矢野です!柔らかくなりたい!
練習終わり、21時に芳賀家を出ることによって日を跨ぐ前にちゃんと帰ることができました。
そうか、これが常識……デジャヴ……
これからどんどん練習も大変になって、疲れも今までの比では無くなってきます。
みんなで楽しくご飯を食べてお喋りした後は、遅くなり過ぎないうちに帰って休む!
皆さんも無理しすぎず休むようにしてくださいね。
お前が言うんじゃねえと言われたような気がします。
前置きが長くなりましたが練習報告です!
○練習場所
久しぶりの吾野地区行政センター
○参加メンバー
台詞のストック切れ芳賀さん
古典劇無双ナツさん
古典劇祭りランナーさん
2週間後何かが変わっているはずたまちゃん
またしても深い傷を負った島田くん
疲れたね仮眠にんちゃん
アドバイスで人を刺していくファイヤー
殺陣ダンスにビビり倒す矢野
笑顔が素敵ユキちゃん
笛の音ガン無視えへへ〜ツキちゃん
ソロパートかっこいいねワカちゃん
マネージャー頼りまくり雅子ちゃん
動画写真たくさんありがとう!マリエッティ
今日もお疲れ様です武田ファミリー
○練習報告
なんと前日土曜日から練習は始まっていました!
そう…劇団音楽部のクレイジーは私だけではない…ッ
主にナツさんと島田くんが掛け合いの練習。
芳賀さんの説明を聞きながらみんなでディオの心の変化を一緒に追いかけました。
物語の登場人物の生き方や考え方の想像を膨らますのって楽しいですよね。
自分以外の役を深く知ることも大切。
当たり前ですが、どんな作品も生み出した本人である作者だけが正解を知ってる。
でもお芝居って自分がその役になるわけだから、どんな気持ちでこの言葉を言ったんだろうとか、この瞬間何を思ってるんだろうとか、追体験するみたいに想像を膨らませながら作っていきたいなと思っています。
言うのはとても簡単〜♪
日曜日は各自ウォーミングアップをした後、
・妖精ダンス班
・殺陣曲班
・読み合わせ班
に分かれて練習。
その後昼までの時間で序章〜最初の歌曲までの演出を固めました。
午後は前半の途中からラストまでの演出。
束の間の古典劇(重要)
そして終盤の演出決め+演技練習でこの日の練習は終わりです。
演出がついてきただけなのに、少しホッとしてしまうくらいには焦ってます☆
でもやっぱりみんなでひとつの作品を作っていくのは本当に楽しい!
それぞれがもっと役を詰めていかなければならない為、恐らく全員頭の中パンク寸前のところで練習をしていたと思います。
次の台詞なんだっけ?どこに動くんだっけ?今どんな風に読んだっけ?テンション下がってる?さっきはどうだっけ?違うこれじゃない。どれだっけ?テンポ落ちてる?追いかけちゃだめ。でもこれは違う。どうしたいんだっけ!?
私は最後の方はほぼこんな感じ…
練習後ナツさんに合わせてもらって少し整理することができました。
前日に考えた登場人物の生き方、考え方、性格、感情、これを自分の中でちゃんと整理する。
遊び心。
そして自分の役の台詞が作る効果を考える。
いろいろ意気込んでいるけど、まず!早く来月の合宿に向けて担当曲を形にしたいです。
歌詞メロ考えてない曲があと3つ。
土曜日に物語のことをたくさん聞いて、いろんなフレーズが浮かんできているところなので、きっといい曲にします!
以上練習報告でした!
○そういえば、衣装で付け耳や特殊なパーツがあって動きが心配な方は、そろそろ練習でも付けて動いてみた方が良いかもしれません。
落ちちゃうとかズレちゃうとか引っ掛けちゃうとか、動きの中でどうなる早めに確認しておいて、対策していきましょう!衣装について困ってる方、相談乗りますので言ってください(^^)
頭バリ硬の矢野です!柔らかくなりたい!
練習終わり、21時に芳賀家を出ることによって日を跨ぐ前にちゃんと帰ることができました。
そうか、これが常識……デジャヴ……
これからどんどん練習も大変になって、疲れも今までの比では無くなってきます。
みんなで楽しくご飯を食べてお喋りした後は、遅くなり過ぎないうちに帰って休む!
皆さんも無理しすぎず休むようにしてくださいね。
お前が言うんじゃねえと言われたような気がします。
前置きが長くなりましたが練習報告です!
○練習場所
久しぶりの吾野地区行政センター
○参加メンバー
台詞のストック切れ芳賀さん
古典劇無双ナツさん
古典劇祭りランナーさん
2週間後何かが変わっているはずたまちゃん
またしても深い傷を負った島田くん
疲れたね仮眠にんちゃん
アドバイスで人を刺していくファイヤー
殺陣ダンスにビビり倒す矢野
笑顔が素敵ユキちゃん
笛の音ガン無視えへへ〜ツキちゃん
ソロパートかっこいいねワカちゃん
マネージャー頼りまくり雅子ちゃん
動画写真たくさんありがとう!マリエッティ
今日もお疲れ様です武田ファミリー
○練習報告
なんと前日土曜日から練習は始まっていました!
そう…劇団音楽部のクレイジーは私だけではない…ッ
主にナツさんと島田くんが掛け合いの練習。
芳賀さんの説明を聞きながらみんなでディオの心の変化を一緒に追いかけました。
物語の登場人物の生き方や考え方の想像を膨らますのって楽しいですよね。
自分以外の役を深く知ることも大切。
当たり前ですが、どんな作品も生み出した本人である作者だけが正解を知ってる。
でもお芝居って自分がその役になるわけだから、どんな気持ちでこの言葉を言ったんだろうとか、この瞬間何を思ってるんだろうとか、追体験するみたいに想像を膨らませながら作っていきたいなと思っています。
言うのはとても簡単〜♪
日曜日は各自ウォーミングアップをした後、
・妖精ダンス班
・殺陣曲班
・読み合わせ班
に分かれて練習。
その後昼までの時間で序章〜最初の歌曲までの演出を固めました。
午後は前半の途中からラストまでの演出。
束の間の古典劇(重要)
そして終盤の演出決め+演技練習でこの日の練習は終わりです。
演出がついてきただけなのに、少しホッとしてしまうくらいには焦ってます☆
でもやっぱりみんなでひとつの作品を作っていくのは本当に楽しい!
それぞれがもっと役を詰めていかなければならない為、恐らく全員頭の中パンク寸前のところで練習をしていたと思います。
次の台詞なんだっけ?どこに動くんだっけ?今どんな風に読んだっけ?テンション下がってる?さっきはどうだっけ?違うこれじゃない。どれだっけ?テンポ落ちてる?追いかけちゃだめ。でもこれは違う。どうしたいんだっけ!?
私は最後の方はほぼこんな感じ…
練習後ナツさんに合わせてもらって少し整理することができました。
前日に考えた登場人物の生き方、考え方、性格、感情、これを自分の中でちゃんと整理する。
遊び心。
そして自分の役の台詞が作る効果を考える。
いろいろ意気込んでいるけど、まず!早く来月の合宿に向けて担当曲を形にしたいです。
歌詞メロ考えてない曲があと3つ。
土曜日に物語のことをたくさん聞いて、いろんなフレーズが浮かんできているところなので、きっといい曲にします!
以上練習報告でした!
○そういえば、衣装で付け耳や特殊なパーツがあって動きが心配な方は、そろそろ練習でも付けて動いてみた方が良いかもしれません。
落ちちゃうとかズレちゃうとか引っ掛けちゃうとか、動きの中でどうなる早めに確認しておいて、対策していきましょう!衣装について困ってる方、相談乗りますので言ってください(^^)
一日練習タノシイネ
久々一日練習ー
腰やら足やら痛いけど9月までこのまま頑張るぞい!
練習報告ランナーでーす
・場所 精明公民館
・参加
芳賀さん
夏さん
ランナー
ちゃんちー
たまちゃん
島田くん
にんちゃん
ファイヤー
ハチさん
まさこちゃん
・練習内容
ついに完全版の台本が我らの手に!
合宿まで約一ヶ月そこまでにはきっちり覚えられる様がんばりましょー
久々過ぎて不安ですが‥
午前中は全員揃って最初から最後まで台本読み
午後からは最初にダンスの確認
夏さんから新規ダンスの講習
殺陣の確認‥抜き稽古‥やることたくさんですね いよいよ本番近くなってきた感があって今から胃が痛いです
まとまりませんが最後に最近の台本読みで考えてることを‥
3月頃芳賀さんからそれなりに読んでと言われました
劇団音楽部のそれなりってどの程度のものだろう?どのくらいであってほしいか
な?自分は後輩達に胸張って劇団音楽部のそれなりは半端じゃ出来ない
そう主張出来る様毎回自分なりに考えて練習に参加してます
今後は本番に向けてそれなりではなくしっかり仕上げていく時期になってくるかと思いますがまずは合宿!
良いもの皆で作ってこう!
腰やら足やら痛いけど9月までこのまま頑張るぞい!
練習報告ランナーでーす
・場所 精明公民館
・参加
芳賀さん
夏さん
ランナー
ちゃんちー
たまちゃん
島田くん
にんちゃん
ファイヤー
ハチさん
まさこちゃん
・練習内容
ついに完全版の台本が我らの手に!
合宿まで約一ヶ月そこまでにはきっちり覚えられる様がんばりましょー
久々過ぎて不安ですが‥
午前中は全員揃って最初から最後まで台本読み
午後からは最初にダンスの確認
夏さんから新規ダンスの講習
殺陣の確認‥抜き稽古‥やることたくさんですね いよいよ本番近くなってきた感があって今から胃が痛いです
まとまりませんが最後に最近の台本読みで考えてることを‥
3月頃芳賀さんからそれなりに読んでと言われました
劇団音楽部のそれなりってどの程度のものだろう?どのくらいであってほしいか
な?自分は後輩達に胸張って劇団音楽部のそれなりは半端じゃ出来ない
そう主張出来る様毎回自分なりに考えて練習に参加してます
今後は本番に向けてそれなりではなくしっかり仕上げていく時期になってくるかと思いますがまずは合宿!
良いもの皆で作ってこう!
| HOME |