桜が咲き、出会いと別れの季節が
やって来ましたね。どうも芳賀です
今日は3月最後の練習でした
来週の日曜には4月です
9月が本番という事は?
練習報告始めたいと思いますブルブル
【練習内容】
①柔軟体操
ウォーミングアップの効果も有りますが
先端まで伸ばす意識を鍛える事が出来ます
②アイソレ
各部位を意識的に動かせる様になる
トレーニングですが、格好良く動く事を
考えながらするとより効果が現れます
③発表用ダンス
人に見せる為のダンスで舞台本番用のダンスを
どのレベルで行うかを実感して貰います。
来週まで振り付けと移動は
各々納得いく物にして来て下さい
④台本
まだまだ研鑽が足りないので練習や質問を
多くしましょう。理解のない練習は効果が
薄いのでゴールが何処か決めて練習しましょう
本日はFacebookより体験見学の方が来て
下さいました。一つ空いた役を埋めて頂ける
存在になってくれれば良いなと考えていますが
動き台詞も器用な方だったので是非加入まで
進んで行けたら良いなと思います
【練習参加者】
芳賀鉄也(課題)
台本の完成とオープニング曲のメロディと作詞
台詞回しに特徴を付けようとしているが
頭の音が同じになりがちで後半グダる
夏代(課題)
エルフというキャラクターのイメージを
サンプルなどから捉える様にする。
明るい話し方を最初は合わなくてももっと
コテコテでやると何れ本番用の演技と
ミックスされ自分の物となる。台詞で
無理に泣かなくてもよい
衣装の風神様ありがとう!
チャンチー今日からno.3(課題)
台詞の形は決まってきたが同じテンポの
台詞は飽きやすいのでトータルの組み立てを
考える。22頁の終盤の台詞良かった
ダンスはもっと芯を持とう
衣装の雷神様ありがとう!
ランナー(課題)
二人で話した時の課題がダンスや台詞
練習以外にも結果を残せていたと感じた
備え、考え、愛を持つ。これが出来ていたので
物探しから受け答え、気の配り方
素晴らしかったです!共に良い舞台を作ろう
小林タマミ(課題)
芳賀を怖がらない!
台詞をちゃんと話す事。言えばいいではなく
全ての手段で表現をする。ダンス発表参加に感謝
殺陣やるって言って下さい
島田ヒロミティ(課題)
ダンスの対応は流石です!台詞前回の
恋愛シーンは良くなって来てます、ただ
全体的にはまだ枠を捉えてない!シンプルな
勇者や主人公を一度やって見て下さい
古畑heyニン(課題)
ダンスは確実に成長している。演技も
成長している。ただ本当はもっと
ポテンシャルが高い筈。その成長をとどめて
いるのはニンちゃんの心です!君はもっと
できる!
マリエッティ(課題)
写真や動画感謝です!ナレーション相変わらず
面白い!ただシーンにあったバージョンも
出来ると尚良いです
ユキ(課題)
台詞も聞こえる様になって来ました
あとは止まらず話せるか!表現が大きく出来るか
ワカナ(課題)
ダンス覚えて踊れる様になったね
もっと自信を持って大きく笑顔で踊ろう
ツキカ(課題)
楽しく踊れている!コーラ飲みすぎない様に
見学の大河原さん
踊れて声も安定しているのでこれからが
楽しみです♪
本番が近づいて来週から練習時間が
変わるので注意して下さい!それと衣装作り
作曲やパソコンの整備など様々な人が
動いてくれてます。感謝の限りです!
ただこの空間もこの場所を大切にしようと
する皆んなの気持ちで成り立っています
最後まで仲間の為に仲間を信じて行動しましょう
ps 芳賀が24時間教えようとする事を
解禁されました。宜しくお願いします
皆んな作業中にゲームを強要されるランナー
スポンサーサイト
ご無沙汰しております🙇♀️
皆様、ご無沙汰しております。
なかなか練習にこない幽霊部員(まだ研修生)のみさきちでございます。
皆さん年度末のお忙しい中お疲れ様です。
久々の練習報告をさせていただきます。
場所:精明地区行政センター
参加者
芳賀さん
夏さん
たまみ姐さん
島田さん
任ちゃんさん
ファイヤーさん
ゆき
わかたん
つきか
みさきち(遅刻)
ゲスト
ゆうちょ姐さん
ことみちゃん
練習
ストレッチ
アイソレ
ダンス練習(大人組と子供組)
セリフ練習(先週の宿題の実行)
ダンス練習内容
芳賀さんのオリジナル振付。
足の位置、手の角度、動かすスピード、軸のとり方な
ど、いずれも適当に踊ってしまうと同じ振り付けでも
だらしなく見えたり、異なって見えてしまいます。自
分がどのくらい出来るか、何が流れてしまいがちかな
どを考えて計算しながら踊ることって大切ですね。
セリフ練習内容
先週練習で、宿題として部員各々で3つのセリフを考え
て演出を考えてくるというものがありました。
たった3行でもその前後に何があるのか、その人との関
係性はどうか、どんな感情を持っているのか、目的はな
にかを考えることで、エンターテインメント性が出てく
るということを、先輩方の考えた台本から学ぶことが出
来ました。
そこだけやればいいでは無く、そのお話がどう進むかま
での全体を見ることは、演劇を行う上でとても重要なこ
とですね😌
報告書のようなものになってしまいした笑
ここからは私事です。
来月から本格的に就活、受験、国試勉強、実習が始まるため、忙しくなり、毎週練習に参加することも難しくなってきます。
そのため、次の舞台に出ず、今自分がやるべき事に集中して、まずは「助産師になる」という夢に向かって頑張っていこうと思います💪✨
団長の夏代さんには伝えてありますが、役者になるという夢を諦めた訳ではありません。
お手伝い出来ることはできる限りやっていきたいし、参加出来る時は練習にも参加するつもりでいるので、一応みさきちって奴がいるんだってことを忘れないで頂けたら嬉しいです🙇♀️
なかなか練習にこない幽霊部員(まだ研修生)のみさきちでございます。
皆さん年度末のお忙しい中お疲れ様です。
久々の練習報告をさせていただきます。
場所:精明地区行政センター
参加者
芳賀さん
夏さん
たまみ姐さん
島田さん
任ちゃんさん
ファイヤーさん
ゆき
わかたん
つきか
みさきち(遅刻)
ゲスト
ゆうちょ姐さん
ことみちゃん
練習
ストレッチ
アイソレ
ダンス練習(大人組と子供組)
セリフ練習(先週の宿題の実行)
ダンス練習内容
芳賀さんのオリジナル振付。
足の位置、手の角度、動かすスピード、軸のとり方な
ど、いずれも適当に踊ってしまうと同じ振り付けでも
だらしなく見えたり、異なって見えてしまいます。自
分がどのくらい出来るか、何が流れてしまいがちかな
どを考えて計算しながら踊ることって大切ですね。
セリフ練習内容
先週練習で、宿題として部員各々で3つのセリフを考え
て演出を考えてくるというものがありました。
たった3行でもその前後に何があるのか、その人との関
係性はどうか、どんな感情を持っているのか、目的はな
にかを考えることで、エンターテインメント性が出てく
るということを、先輩方の考えた台本から学ぶことが出
来ました。
そこだけやればいいでは無く、そのお話がどう進むかま
での全体を見ることは、演劇を行う上でとても重要なこ
とですね😌
報告書のようなものになってしまいした笑
ここからは私事です。
来月から本格的に就活、受験、国試勉強、実習が始まるため、忙しくなり、毎週練習に参加することも難しくなってきます。
そのため、次の舞台に出ず、今自分がやるべき事に集中して、まずは「助産師になる」という夢に向かって頑張っていこうと思います💪✨
団長の夏代さんには伝えてありますが、役者になるという夢を諦めた訳ではありません。
お手伝い出来ることはできる限りやっていきたいし、参加出来る時は練習にも参加するつもりでいるので、一応みさきちって奴がいるんだってことを忘れないで頂けたら嬉しいです🙇♀️
ミッドサマー
こんにちは!春はうらら、宴もたけなわ、私は桑原です!
私事で恐縮ですが、この度は私情により、今回の練習報告を節目に、劇団音楽部での活動をペースダウンさせていただきます。そのためいつにもましてポエマーなコンセンサスがラージですが、可能な限りアイでスルーしていただけるとべりーハッピーで御座います。
~練習報告~
【練習場所】
精明地区行政センター
【メンバー】
なつさん
芳賀さん
ゆきちゃん
つきちゃん
ランナーさん
珠美さん
ちゃんちーさん
みさきち
ヒロミティ
任ちゃん
ファイアー
【ゲスト】
森山さんご夫婦
あいさんご夫婦
かいちゃん
ハチさん
雅子さん
桑原
今回もダンス練習からです!
今回のテーマとしては「自分で足の置き場を考える」ことです!ダンスにおいて足の動きや重心の位置は非常に大切ですが、ただ言われたとおりにやるだけではなく、自分の体と頭とでいかに美しく軽やかな動きを魅せるかがカギとなってきます。
さらに次回公演に向けては「腕を大きく動かす」ことが重要になると…!どのようなダンスが組み込まれるのか、非常に楽しみですね。
そして最大多数のためのダンスが上達するコツとは…!?
答えはCM②のあとで→https://www.instagram.com/tetsuya_haga/
お次は台本練習!
一部役者の衣装も届き始め、プチ衣装お披露目会が開催されました。
全身茶色タイツの女性三人衆、規約的にギリギリなランナーさんの肩パッド、全体的にsexcかつlovelyでdynamicな本番は、半年後にお披露目で御座います。(全身タイツは半分冗談です)
そして台詞読み…!
1か月お休みをいただいた身だったせいか、皆様の成長ぶりが目に見えて明らかで、非常にびっくりしました!その成長の速さ、堅実な強さに、藤井〇段の波動を感じました。
それと比例するように、役者の葛藤が凄まじい・・・!一文一節一文字に、気持ち(not気合)を込め、いかにキャラクターを表現していくか、、、!個人的には、場面場面に応じた感情の機微を以てキャラクターの一貫性を外意識に植え付けることが非常に困難だと感じます。これから先、公演までにこの劇団がどう色を纏っていくのか、本当に楽しみです!
今は3月。ソメイヨシノのほほ笑みはもうすぐ満開を迎えようとしています。
そして劇団音楽部に携わる方々にも、春の陽気と艶やかな花が降り注ぐ季節になりました。
心の底から、おめでとうございます。劇団に芽吹いた新しい命と縁が、多くの人に愛される事が、まるで自分のことのようにうれしく思います。過去の自分がここまで人の幸せを喜べるなど、想像もつきませんでした。ですからこの気持ちも劇団音楽部の皆様にいただいたモノです。先輩方、そして新人ズの皆様、本当にありがとうございました。
瑪瑙のような輝きを放つ劇団音楽部が大好きです。
この手に余る感謝と喜びとは、内と外に向けた応援という形を以て還元させていただけたらと思います。半年という短い期間ではありましたが、繰り返し申し上げます。今まで本当にありがとうございました。
本番まであと半年!!!!!
これからどんどん忙しくなりますが、皆さん頑張ってください!!!!!でも体調にはお気をつけて!!!!!!!
ではでは!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
私事で恐縮ですが、この度は私情により、今回の練習報告を節目に、劇団音楽部での活動をペースダウンさせていただきます。そのためいつにもましてポエマーなコンセンサスがラージですが、可能な限りアイでスルーしていただけるとべりーハッピーで御座います。
~練習報告~
【練習場所】
精明地区行政センター
【メンバー】
なつさん
芳賀さん
ゆきちゃん
つきちゃん
ランナーさん
珠美さん
ちゃんちーさん
みさきち
ヒロミティ
任ちゃん
ファイアー
【ゲスト】
森山さんご夫婦
あいさんご夫婦
かいちゃん
ハチさん
雅子さん
桑原
今回もダンス練習からです!
今回のテーマとしては「自分で足の置き場を考える」ことです!ダンスにおいて足の動きや重心の位置は非常に大切ですが、ただ言われたとおりにやるだけではなく、自分の体と頭とでいかに美しく軽やかな動きを魅せるかがカギとなってきます。
さらに次回公演に向けては「腕を大きく動かす」ことが重要になると…!どのようなダンスが組み込まれるのか、非常に楽しみですね。
そして最大多数のためのダンスが上達するコツとは…!?
答えはCM②のあとで→https://www.instagram.com/tetsuya_haga/
お次は台本練習!
一部役者の衣装も届き始め、プチ衣装お披露目会が開催されました。
全身茶色タイツの女性三人衆、規約的にギリギリなランナーさんの肩パッド、全体的にsexcかつlovelyでdynamicな本番は、半年後にお披露目で御座います。(全身タイツは半分冗談です)
そして台詞読み…!
1か月お休みをいただいた身だったせいか、皆様の成長ぶりが目に見えて明らかで、非常にびっくりしました!その成長の速さ、堅実な強さに、藤井〇段の波動を感じました。
それと比例するように、役者の葛藤が凄まじい・・・!一文一節一文字に、気持ち(not気合)を込め、いかにキャラクターを表現していくか、、、!個人的には、場面場面に応じた感情の機微を以てキャラクターの一貫性を外意識に植え付けることが非常に困難だと感じます。これから先、公演までにこの劇団がどう色を纏っていくのか、本当に楽しみです!
今は3月。ソメイヨシノのほほ笑みはもうすぐ満開を迎えようとしています。
そして劇団音楽部に携わる方々にも、春の陽気と艶やかな花が降り注ぐ季節になりました。
心の底から、おめでとうございます。劇団に芽吹いた新しい命と縁が、多くの人に愛される事が、まるで自分のことのようにうれしく思います。過去の自分がここまで人の幸せを喜べるなど、想像もつきませんでした。ですからこの気持ちも劇団音楽部の皆様にいただいたモノです。先輩方、そして新人ズの皆様、本当にありがとうございました。
瑪瑙のような輝きを放つ劇団音楽部が大好きです。
この手に余る感謝と喜びとは、内と外に向けた応援という形を以て還元させていただけたらと思います。半年という短い期間ではありましたが、繰り返し申し上げます。今まで本当にありがとうございました。
本番まであと半年!!!!!
これからどんどん忙しくなりますが、皆さん頑張ってください!!!!!でも体調にはお気をつけて!!!!!!!
ではでは!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
テコる!
こんにちは。
先日、晴れてIT担当ランナーさんに就任することができました。
古畑任三郎こと任ちゃんです。これで僕もOneTeam.
【練習場所】
原市場地区行政センター
【参加者】
芳賀さん
ナツさん
ランナーさん
珠実さん
まさこさん
みさきちさん
ヒロミティ
ファイヤー
任三郎
ユキちゃん
ツキちゃん
ワカナちゃん
【練習内容】
準備運動
アイソレ
ダンス
台本練習
さて…なぜこんな(↑)書き方をしたのでしょう。
答えは練習中のこんな一幕にありました。
(°▽°) < これが〜??
_人人人人人人人_
> テ コ る! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
そうです。紛れもない本日のハイライト「テコる」を表していたのでした。
唐突に始まったなつさんのテコり講座。
真剣にテコる妖精衣装の子供たち。
もしあれを撮っていてYouTubeにあげたら1万再生くらいは行った可能性があるでしょう。
というわけで【練習場所】【参加者】【練習内容】をテコらせてみたのでした。
いいですかみなさん。これが「テコる」!
そんな子供たちをほっこりしながら眺めつつ、今日の大人組のダンスはAwsome City Clubの「勿忘」
先週の多少粗くなってもしっかり感情を出していく感じとはまた違い、手先指先まで気を使って細かく表現していく練習でした。
ただ決まった通りに動くのではなく動き方にもいろいろあります。
でもひとつひとつ頭で考えていては間に合わないので、イメージ力が大事ですね。
どういうイメージで動くと一番良い表現になるのか。
そういった感覚も練習を重ねて経験値を積んで身につけるしかないものだと思います。
漠然とやっていてもうまくはならないので、教えてもらったことを毎回頭に浮かべながら練習あるのみですね。
台本読みは女性の口説き方講座となりました(え)
女心のわからない男性神は大苦戦。モテないという(既知のだけども)事実を突きつけられ傷ついた人も。
そしてとりわけ傷つきやすいのが劇団×音楽部のイケメン枠のはずのヒロミティ。
恋愛系の話題となるとひたすらナイーブです。
先々週もびっくりするくらい落ち込んでましたが、今日はそれに比べたらマシだった気がします。
もしかすると叩くと強くなるタイプなのかもしれません。
負荷をかけると成長する。あ、これ勇者っぽいですね。頑張れ勇者。戦え勇者。
ところで先月、劇団×音楽部の心臓こと芳賀さんのワープロが壊れてしまい、IT担当の古畑がPCを調達したのですが、慣れないPC作業に僕が同席していないせいで台本にページ番号がないんですよね…。
このセリフ…えっと何ページだこれ?ってことが結構あって割と不便です。
すみません。次週こそサポートしに行きます…。
ただ、来週はホワイトデー前日なんです。なにか作っていくのか、ページ番号入れを優先するのか。
両方できると最高です。がんばります。
練習報告は以上ですm(__)m
P.S.
営業経験皆無のコミュ障なのに3月から保険屋さんになりました。
(っていうライトノベルありそうじゃないですか?)
今、保険証券(何も入ってない人は無くて良い)と引き換えにレトルトカレーを配っているので、欲しい人いたら言ってください。
先日、晴れてIT担当ランナーさんに就任することができました。
古畑任三郎こと任ちゃんです。これで僕もOneTeam.
【練習場所】
原市場地区行政センター
【参加者】
芳賀さん
ナツさん
ランナーさん
珠実さん
まさこさん
みさきちさん
ヒロミティ
ファイヤー
任三郎
ユキちゃん
ツキちゃん
ワカナちゃん
【練習内容】
準備運動
アイソレ
ダンス
台本練習
さて…なぜこんな(↑)書き方をしたのでしょう。
答えは練習中のこんな一幕にありました。
(°▽°) < これが〜??
_人人人人人人人_
> テ コ る! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
そうです。紛れもない本日のハイライト「テコる」を表していたのでした。
唐突に始まったなつさんのテコり講座。
真剣にテコる妖精衣装の子供たち。
もしあれを撮っていてYouTubeにあげたら1万再生くらいは行った可能性があるでしょう。
というわけで【練習場所】【参加者】【練習内容】をテコらせてみたのでした。
いいですかみなさん。これが「テコる」!
そんな子供たちをほっこりしながら眺めつつ、今日の大人組のダンスはAwsome City Clubの「勿忘」
先週の多少粗くなってもしっかり感情を出していく感じとはまた違い、手先指先まで気を使って細かく表現していく練習でした。
ただ決まった通りに動くのではなく動き方にもいろいろあります。
でもひとつひとつ頭で考えていては間に合わないので、イメージ力が大事ですね。
どういうイメージで動くと一番良い表現になるのか。
そういった感覚も練習を重ねて経験値を積んで身につけるしかないものだと思います。
漠然とやっていてもうまくはならないので、教えてもらったことを毎回頭に浮かべながら練習あるのみですね。
台本読みは女性の口説き方講座となりました(え)
女心のわからない男性神は大苦戦。モテないという(既知のだけども)事実を突きつけられ傷ついた人も。
そしてとりわけ傷つきやすいのが劇団×音楽部のイケメン枠のはずのヒロミティ。
恋愛系の話題となるとひたすらナイーブです。
先々週もびっくりするくらい落ち込んでましたが、今日はそれに比べたらマシだった気がします。
もしかすると叩くと強くなるタイプなのかもしれません。
負荷をかけると成長する。あ、これ勇者っぽいですね。頑張れ勇者。戦え勇者。
ところで先月、劇団×音楽部の心臓こと芳賀さんのワープロが壊れてしまい、IT担当の古畑がPCを調達したのですが、慣れないPC作業に僕が同席していないせいで台本にページ番号がないんですよね…。
このセリフ…えっと何ページだこれ?ってことが結構あって割と不便です。
すみません。次週こそサポートしに行きます…。
ただ、来週はホワイトデー前日なんです。なにか作っていくのか、ページ番号入れを優先するのか。
両方できると最高です。がんばります。
練習報告は以上ですm(__)m
P.S.
営業経験皆無のコミュ障なのに3月から保険屋さんになりました。
(っていうライトノベルありそうじゃないですか?)
今、保険証券(何も入ってない人は無くて良い)と引き換えにレトルトカレーを配っているので、欲しい人いたら言ってください。