今作は恋愛です!!
こんにちは、お久しぶりです!
最近練習に行く度朝帰り問題の矢野です。
練習に行ける日は余す事なく大切にしたくて、楽しくて、体力を全部使い果たしてから帰路についてしまうんですよね〜。
今回は!どうだったのでしょうか!!
○練習場所
原市場行政センター
○参加メンバー
「てつや」違い 芳賀さん
振付アレンジャー ナツさん
帰ったのに寝れない ランナーさん
カタンクッキー たまちゃん
お久しぶり みさきち
立ち直れない ヒロミティ
IT担当に任命 にんちゃん
ガチ部屋 ファイヤー
陰キャは長文 矢野
どんどん台詞増えるね! ゆきちゃん
衣装可愛いね! つきちゃん
幸せ荘の マリエッティ
お客様(見学者)
勝手に即戦力 マキさん
来てくださってありがとうございます✨
またお会いできると嬉しいです!
○練習報告
今日はお久しぶりのみさきち&マリエッティ、そして見学者のマキさんを加えて大人数の練習でした!大人数ってなんだか楽しい!
私はシエ先生のダンス終わりで少し遅刻して練習場所へ入ったのですが、あの人数でまとまってると結構迫力ありますね!
*たまちゃんとナツさんのストレッチ&アイソレ
*芳賀さんのダンス
*歌&演技練習
*全員で台本読み
ダンス練習では芳賀チームと夏代チームに分かれて練習。
夏代チームはナツさんのアレンジ(大丈夫、バレてない!)を加えながら、よりセクシーに、そして「キメる」ところを意識しながら練習しました。
最初より絶対に上手くなってる!上手くなってるはず!なんだけど…やっぱり基礎を飛ばしてしまうと表面を真似ただけのダンスになってしまうのです。
ダンスって運動として身体を使う面と、音と世界観を表現する芸術としての面があって、だからどっちかだけじゃ足りないんですよね。
みんな苦手なタイプはそれぞれ、踊り慣れてない人はまず基礎とリズム感から。
慣れてきたらより精密な身体の動かし方と表現力とアレンジ力も。
私はいろいろ足りてないけど、一番は身体の動かし方の基礎かな…とダメ出し聞いて思いました!
うーん悔しい。皆さん一緒に頑張りましょう!!
全員での台本読みではまずマリエッティの魔法陣グルグル風ナレーションがめちゃ良い味出してました。自分に全く無かったその読み方ー!
…実は前日芳賀家に前乗りしてたメンバー(ランナーさん&ヒロミティ島田&矢野)は本番の映像を観たいという芳賀さんと一緒に第9回公演の「ヴァンパイアで何が悪い?」の本番映像を観たんです。
最初は「はずかしー!」とか「今の方が…」とかワーキャー言いながら観てたんですが、どんどん舞台の世界に引き込まれて、そしてどんどんお腹が痛くなる演者一同 笑
でも同時に本番の空気感とか、どのくらいの熱量だったのかとか、映像からでも感じられるくらい張り詰めたテンションの高さに「これをやるんだなぁ」と怖くなったり楽しみになったり。
本当に素晴らしい作品だった事を思い出しながら、結局大号泣したのでした!いやー泣いた震えた汗かいた!!
じゃなくてそんな後の台詞読み。こわーい!
やはり最初にぶち当たるのはテンションの壁。
特に難しいと感じるのは、静かな台詞のテンションキープ。
笑ったり怒ったり泣いたり、分かりやすく感情が出るような時はまだ良くて、淡々と喋るシーンや噛み殺すような台詞、囁くような台詞でもテンションを下げてはいけません。
そしてテンポと会話の成立。
ナチュラルであってナチュラルでない繊細な所ですよね〜。自分で言ってて「は?」となっちゃう。
テンポが少し遅れるだけですごくダラっとしてメリハリのないシーンになってしまったり、台詞を読むことばかり考えて情景の見えない、会話になってないシーンになってしまったり。
背後でペンが落ちて、音に驚いて、振り向いて、音の元を探して、正体を確認して、初めてペンを拾う。
これ、すごく分かりやすいですよね!
見学者のマキさんがいるのに、まあまあ厳しくなる演技練習…笑
練習後のご飯の時、「厳しい時が見れる方が良いですよー」と言ってくださったマキさん。ありがとうございます。今日の芳賀さんの怖さはナツさんと私の基準では「4」でしたがっ…!
こんなことを練習報告に書くということは…
そうです。毎度の事ながら自分に言い聞かせています!
今いる新人さんはみんな本当にポテンシャルが高くてみんな上手です。まじで。何で?みんなすごくない?
でも目指すのはもっともっと上の方。
芳賀さんが朝6時まで台本を書いてくれて、私の役もついに登場しました!ありがとうございます。
1度目の舞台は新人として先輩に引っ張ってもらった。
2度目3度目の舞台は自分の事だけひたすら必至に頑張った。
4度目の舞台は後輩の皆さんを引っ張れるような、支えられるような存在になりたいと心から思います。
手始めに「私は優秀。私は有能」と自己暗示をかけるところから頑張っていこうと思います⭐️
「私なんか」は禁止!!
以上!
過去回想型による反省レポートでした〜
以下
練習後の大反省
最近恋バナの多い劇団×音楽部。
人の数だけ恋愛があります。
今日も平和な恋愛トーク♡とはいかず、本日は恋愛テクニックのお話。
女性の気持ちを問題集にして男性陣が答えていったら面白いんじゃない?下手したら動画にできるんじゃない!?フーゥ!!ということでめちゃくちゃ盛り上がってしまい(この時22時半過ぎ)
完全に深夜のテンションで始まってしまった地獄のような企画。しかも問題を考えるのは男性の芳賀さんという不思議。
こちらの内容は割愛しますが、いつも先輩をサンドバッグにして楽しんでいるはずのドS島田さんが甘いものをたくさん食べても立ち直れないほど落ち込んでしまいました。よほど恥ずかしかったと思われます。
その後普通に男女逆バージョンも始まってしまい、無事女性陣も大怪我してしまいました。特に小林さんが。
「カフェ行ってる場合じゃねぇ」という名言まで誕生してしまい、明日の為に帰ったはずのランナーさん…ハヤトさんが最下位になってしまい、これはもう絶対にいつか動画にしようと心に決めたところで本日は解散。すごい疲れた…
今日は夜のうちに帰るって言ったじゃん!!アタシのバカ!!→気が付いたら朝でした
以上っ!
スポンサーサイト
お母さん、今年は4つ貰えたよ!!!
練習報告は珠実です。
只今ダンスの発表会のリハ期間中です。
前回までの私は『周りの人達が凄すぎて一緒に踊る事が申し訳ない』というネガティブにも程がある感情でリハを受けていましたが(←やっちゃいけないヤツ)
今年は何だか楽しみな気持ちでいっぱいです!
でも一番下手なのは変わらない!くそ!
【練習場所】
原市場地区行政センター集会室
【練習参加者】
・見た事のないアイソレを始めたナツさん
・ナマケモノから死にかけのセミに切り替えた芳賀さん
・ぷよぷよに魂を売った男ランナーさん
・雨なら帰らない島田
・台本用のパソコンを3,000円で仕入れてくれた任ちゃん
・何故明美と珠実を出したんだあやや
・背中の狭山経済が輝いてたFIRE
・キリンの真似で怪我した珠実
・任ちゃんとぬりえをしたかったユキ
・そこ彼女のポジションやでツキカ
【感謝】
・ツキカの本命ハチさん
【スペシャルゲスト様】
音楽部OBたけてぃさん率いる劇団
よいどれ⭐︎プリン体様!!
そう!今回は!
劇団×音楽部初めての他劇団との合同練習でした!!!
練習の流れは
ストレッチ、アイソレーション
↓
ダンス
↓
発声
↓
エチュード
↓
台本読み
アップから小林がよく分からないストレッチ持論をかましたり、ナツさんが見たことのないアイソレをして、冷静にこの劇団頭おかしいと思いました。
ダンスは先週やった振りの男性パート。
私はてんで頭に入りませんでしが、初めてのダンスにも関わらず、最後まで着いてきてくれたプリン体の皆様すごいなーと思いました!
で、練習しながらふと気づくんですよ。
『…休憩してなくね?』
そう、私たち、休憩知らずの劇団×音楽部です。
本当に申し訳ありませんでした!!!
休憩という概念をふっ飛ばし発声まで音楽部主体でいきました。
エチュードはプリン体さん主体です。
椅子を使って、座っている人をどうやって立って貰うか個人で考えて演じました。
やった事のないエチュードだったのですごく新鮮でした!ただ、めちゃくちゃ考えるの大変でしたね…。普段やらない事なので脳みそフル回転です。
椅子に座ったまま退いてくれない任ちゃんに、小林は最終的に土下座しました。エチュードの意味。
次は3チームに分かれて、
・動物園
・ハプニングが起きた
・ハプニングの内容は各チーム自由
以上を共通のテーマにしてチームごとに設定を決めて発表しました。
ここでも色々ありましたが、まとめると、演技は振り切れた方が面白い!!うん
台本読みでは、次回公演予定の台本をみんなで読みました。
本役をやる人たちはビシッと決めないと!
ええ、勿論はりきってやりました!ダメでした!
観てくれるお客様の事を考えて、もっと演技のクオリティを上げていきたいです。
も、もしかしたらプリン体の皆様が観に来てくれるかもしれないし…(小声)
あっという間の4時間でしたが、ふと気づくんですよ。
『あれ、交流という交流したっけ…?』
ごめんなさい。
人見知り爆発してました。
次回お会いした時にもっと交流できるように努力いたします。゚(゚´ω`゚)゚。
最後は小林の手作りお菓子を配りました。
よし、これで『お菓子の珠実』で覚えてもらえる!(足掻き)
改めてよいどれ⭐︎プリン体様、遠い所からありがとうございました!
またお会いしましょう!
今日もリハだぁ…。
(遠い目)
只今ダンスの発表会のリハ期間中です。
前回までの私は『周りの人達が凄すぎて一緒に踊る事が申し訳ない』というネガティブにも程がある感情でリハを受けていましたが(←やっちゃいけないヤツ)
今年は何だか楽しみな気持ちでいっぱいです!
でも一番下手なのは変わらない!くそ!
【練習場所】
原市場地区行政センター集会室
【練習参加者】
・見た事のないアイソレを始めたナツさん
・ナマケモノから死にかけのセミに切り替えた芳賀さん
・ぷよぷよに魂を売った男ランナーさん
・雨なら帰らない島田
・台本用のパソコンを3,000円で仕入れてくれた任ちゃん
・何故明美と珠実を出したんだあやや
・背中の狭山経済が輝いてたFIRE
・キリンの真似で怪我した珠実
・任ちゃんとぬりえをしたかったユキ
・そこ彼女のポジションやでツキカ
【感謝】
・ツキカの本命ハチさん
【スペシャルゲスト様】
音楽部OBたけてぃさん率いる劇団
よいどれ⭐︎プリン体様!!
そう!今回は!
劇団×音楽部初めての他劇団との合同練習でした!!!
練習の流れは
ストレッチ、アイソレーション
↓
ダンス
↓
発声
↓
エチュード
↓
台本読み
アップから小林がよく分からないストレッチ持論をかましたり、ナツさんが見たことのないアイソレをして、冷静にこの劇団頭おかしいと思いました。
ダンスは先週やった振りの男性パート。
私はてんで頭に入りませんでしが、初めてのダンスにも関わらず、最後まで着いてきてくれたプリン体の皆様すごいなーと思いました!
で、練習しながらふと気づくんですよ。
『…休憩してなくね?』
そう、私たち、休憩知らずの劇団×音楽部です。
本当に申し訳ありませんでした!!!
休憩という概念をふっ飛ばし発声まで音楽部主体でいきました。
エチュードはプリン体さん主体です。
椅子を使って、座っている人をどうやって立って貰うか個人で考えて演じました。
やった事のないエチュードだったのですごく新鮮でした!ただ、めちゃくちゃ考えるの大変でしたね…。普段やらない事なので脳みそフル回転です。
椅子に座ったまま退いてくれない任ちゃんに、小林は最終的に土下座しました。エチュードの意味。
次は3チームに分かれて、
・動物園
・ハプニングが起きた
・ハプニングの内容は各チーム自由
以上を共通のテーマにしてチームごとに設定を決めて発表しました。
ここでも色々ありましたが、まとめると、演技は振り切れた方が面白い!!うん
台本読みでは、次回公演予定の台本をみんなで読みました。
本役をやる人たちはビシッと決めないと!
ええ、勿論はりきってやりました!ダメでした!
観てくれるお客様の事を考えて、もっと演技のクオリティを上げていきたいです。
も、もしかしたらプリン体の皆様が観に来てくれるかもしれないし…(小声)
あっという間の4時間でしたが、ふと気づくんですよ。
『あれ、交流という交流したっけ…?』
ごめんなさい。
人見知り爆発してました。
次回お会いした時にもっと交流できるように努力いたします。゚(゚´ω`゚)゚。
最後は小林の手作りお菓子を配りました。
よし、これで『お菓子の珠実』で覚えてもらえる!(足掻き)
改めてよいどれ⭐︎プリン体様、遠い所からありがとうございました!
またお会いしましょう!
今日もリハだぁ…。
(遠い目)
一ヶ月経つの早すぎない
正月休み楽しんだと思ったらいつの間にか2月でした…
途中何か色々あったような気がするけどとりあえず元気です
多分
練習報告ランナーです
・練習場所 原市場公民館
・参加
芳賀さん
夏さん
たまちゃん
ちゃんちー
ランナー
ヒロミティ
にんちゃん
ファイヤー
・練習内容
柔軟
アイソレ後は芳賀さん指導の元ダンス練習
今回は何と2パターンあり女性陣はバレエテイストな振りを練習されてました
来週の合同練習でもやるので頑張りまーす
その後演技練に時間を割きたいとの事で5時まで
台詞練して本日は終了しました
前回の本番から間が空いてますがどうにか感覚戻して
不安な殺陣練習や新人さんの練習に時間を使える様頑張ります
途中何か色々あったような気がするけどとりあえず元気です
多分
練習報告ランナーです
・練習場所 原市場公民館
・参加
芳賀さん
夏さん
たまちゃん
ちゃんちー
ランナー
ヒロミティ
にんちゃん
ファイヤー
・練習内容
柔軟
アイソレ後は芳賀さん指導の元ダンス練習
今回は何と2パターンあり女性陣はバレエテイストな振りを練習されてました
来週の合同練習でもやるので頑張りまーす
その後演技練に時間を割きたいとの事で5時まで
台詞練して本日は終了しました
前回の本番から間が空いてますがどうにか感覚戻して
不安な殺陣練習や新人さんの練習に時間を使える様頑張ります
| HOME |