白いヤギ
こんにちは、矢野ちかです。
練習報告…の前に、愛知公演についてのお知らせです。
10月5日に仮決定していた愛知公演ですが、なんと肝心の音響照明スタッフさんが見つからず💦
途方に暮れていたところで、新城文化会館の方が11月のイベントをずらして劇団の為に空きを作ってくださったと連絡がありました!
しかもその日であれば音響照明さんも空きがあるとのことで、無事愛知公演の目処が立ちました。感謝しかありません…!本当にありがとうございます!
絶対にやり遂げなくては!
ということで改めまして、
劇団音楽部の第10回公演は11月17日
愛知県新城市からスタートです!
よろしくお願い致します🙇♂️✨
それでは練習報告です!
*練習場所
原市場行政センター
*メンバー
芳賀さん
ナツさん
もりそばさん(早退)
たまちゃん(体調不良💦お大事に)
ランナーさん(怪我😣お大事に)
かなちゃん
たけてぃー
まさこちゃん
マリエっティ
ちか
ユキちゃん
ツキちゃん
今日は刺青ハチさんが遊びに来てくれました!ありがとうございます!ゆきちゃんつきちゃんも本当に楽しそうだった😊
もりそばさんアイソレ→ダンス練習→殺陣練習→台本読み演技練習
以上です。
以下、感想文です。
土曜の夜
みっちょんが来てくれて、女性陣の髪型とメイクを決めてもらいました。みっちょんありがとう‼︎芳賀さんは台本。ナツさんは作曲。他の女性陣は裁縫、裁縫、裁縫…!ま、まさこちゃん…?( ^ω^ #)ピキピキ♡
日曜日
モリソバさんのアイソレの後、DBC(ダークバイオニクスカンパニー)チーム、マジュリッチチームに分かれてのダンス練習。
マジュリッチはたまみ先生に振り付け指導してもらい、テーマソングと殺陣曲の振り付けが完成しました!先生ありがとう…!
なんとか早く振りを覚えて、歌を覚えて、完成させていきましょう(*^^*)
その後殺陣曲を復習して、マジュリッチ3人は芳賀さんから拳の振り方について指導してもらいました。
当たり前ですが普段から人を殴ることなんてないので、もっと分かりやすい練習方法を…ということでタオルを使った拳の振り方を教わりました。(でもみんな心の中では撲殺くらい経験あるよね?)
タオルを持ってジャブとフックを打つ練習から、最終的に2人で実戦のようなことをやってみて、その仕組みというか…格闘技ってこういう事だよ、というのを少し理解できました。
今までも教えてもらってたとは思うんですけど、とにかく感覚が分からなくて💦いつもなんとか理解できるように試行錯誤してくださる芳賀さん…ありがとうございます🙇♂️
できるだけ遠くから拳や蹴りを当てる。その為に重心を落として相手との距離を測る。
文章にするとなんだか簡単だけど、あの感覚がなければ殺陣もできないのです。
お昼の後社歌の殺陣をつけてもらって、例の如く「できたら超カッコいい」シーンができてきました。カッコ良くやりたい!
マジュリッチメンバーは運動苦手です…よね?
「最後まで暖かい声援を〜」の屈辱を知っている我らです。笑
でもそんな私たちでも少しずつ、丁寧に教えてもらいながら成長している!できることが増えている!と思っています。大丈夫。
求められることは遥か上にあるけど、うっかり絶望しないように頑張りましょーね!!
途中ナツさんは飯能市民会館の予約に行ってくれました。
本当は一番最初に本番を迎えたかった飯能市民会館…今年はとても多忙な市民会館で何とか公演を叶えたいので、皆さん仕事を休んで並んでくれます。
それでも25日まで確定ではないということで💦まだ不安ですがきっと押さえられるはず。
皆さんよろしくお願いします🙇♂️
この後は終わりまで演技練習。
一度一通り読んでから、それぞれグループ分けをして練習しました。
最近殺陣やダンスで少しだけ離れていた演技。
勿論忘れていたわけではないけど、やっぱりこれが一番難しいです。こんなに繊細なものは無い。
どういうものが人の心を打つのか。それって人それぞれなんじゃない?と思ってます。
でもそうだとしても、自分自身が本物と感じないならきっとそれは誰の心にも響かないんだなと、前回の舞台を振り返ってみるとそんな風にも思います。
途中、テンションを上げる為には?という話になってみんなで少し考えた時間があったのですが、そこにあるのもやっぱり、「どれだけ本物にできるか」ということなのかなと思いました。
本物の景色や時間、人間、感情をそこに生み出す。
今回頂いた役も自分と近い部分があってその分理解しやすいとは思うんですけど、そもそも自分とは違う人間を本物にするってすごいこと。
半分くらいは自分かな?もう半分は別人になるってこと。
でも私が尊敬してる劇団の人は、あの時舞台でちゃんと本物だったから、やっぱりそういう風になりたいですね。
来週は行けませんが、その次はいよいよ写真撮影!
皆さんにお届けするチラシとパンフレットが素敵なものになるように、こちらも頑張ります✨
それではまた!
映画「海獣の子供」
観てきました。
この作品は原作を知らなかったのですが、studio4℃、久石譲、米津玄師を目当てに行きました。
感想としては伝えきれないほど素晴らしかったのでお勧めですとしか言えませんが、内容は隅々まで理解しようと思うと難しいです。
ただそんな必要はないくらい良いと感じました。
「大切なことは言葉にならない」
人に言えないでいることとか、理解されないと抱えてたものとかが解放されたような気がしました。
2時間という時間の縛りがある為に、監督さんは主人公の女の子にスポットを絞って映画を作ったそうなんですが、ちゃんと原作を愛して、原作に敬意を払って作られていることが伝わります。
監督だけでなく制作スタッフの方々も本当に素晴らしい。
間違いなくあの作品を映像化できるのはstudio4℃だ
けでした。
漫画全冊買って一通り読んでみたら、当然原作はそれ以上に素晴らしくて泣けました。
何回でも読んでもっと深く読み込みたいところですが今は舞台に時間をかけたいのでおあずけです。
スポンサーサイト
マリエッティ何故下にオーバーオール?
台本作成中によりこざっぱりした
練習報告になる事をお許し下さい。
レッツゴー練習報告
アイソレから本番用ダンスの
振り付けと練習
新しい台本の読み
練習参加者
熱くなる何かを探す芳賀
パソコンフリーズ夏代さん
知人を家に招待し黙る森山
衣装がぱっとせん小林
辞書の風は健在ランナー
起こってるタケティー
足首いためーたマサ子
ミッチョン命名マリエッティ
他人が家に来て話す担当ミッチョン
一人で歩ける幸さん
ママがいないとパパっ子月華
では目に付いた事からダメ出し
ランナーは自分の事に集中、やる事
山積みだから自分で完成させてから
見せる事。
タケティーはダンスの時した向く
癖を無くす事。演技は皆が
ギア上がるまで待ってて
珠実は自分らしく読むのを
止めないと成長しない。一度
捨てた物を取り戻すのは難しい
あとこれはお願いなんだけど
ホームページの練習日程を
更新するの大変であればモリソバが
くれる練習日程を張れる様に
出来ないかな?
マサ子足治せ!
マリエッティ。ダンスはしっかり
映像見てイメージ。演技は
もっとテンションが必要。当たり前
の読み方じゃ成長も結果もない。
誰かを驚かせるつもりで読むこと
以上芳賀の練習報告でした
練習報告になる事をお許し下さい。
レッツゴー練習報告
アイソレから本番用ダンスの
振り付けと練習
新しい台本の読み
練習参加者
熱くなる何かを探す芳賀
パソコンフリーズ夏代さん
知人を家に招待し黙る森山
衣装がぱっとせん小林
辞書の風は健在ランナー
起こってるタケティー
足首いためーたマサ子
ミッチョン命名マリエッティ
他人が家に来て話す担当ミッチョン
一人で歩ける幸さん
ママがいないとパパっ子月華
では目に付いた事からダメ出し
ランナーは自分の事に集中、やる事
山積みだから自分で完成させてから
見せる事。
タケティーはダンスの時した向く
癖を無くす事。演技は皆が
ギア上がるまで待ってて
珠実は自分らしく読むのを
止めないと成長しない。一度
捨てた物を取り戻すのは難しい
あとこれはお願いなんだけど
ホームページの練習日程を
更新するの大変であればモリソバが
くれる練習日程を張れる様に
出来ないかな?
マサ子足治せ!
マリエッティ。ダンスはしっかり
映像見てイメージ。演技は
もっとテンションが必要。当たり前
の読み方じゃ成長も結果もない。
誰かを驚かせるつもりで読むこと
以上芳賀の練習報告でした
いややっぱりスマイレージなんだよ
どうも~密かにアイドルブーム再来の珠実です.゚+.(・∀・)゚+.
私のアイドル好きの原点はスマイレージなのですが、皆さんはお好きなアイドルはおりますか?
【練習場所】
精明地区行政センター
【参加者】
・ヒール足りない説ナツさん
・枝探しの天才芳賀さん
・午前はシッターランナーさん
・作曲の天才っすね~チカさん
・私にすべらない話をしてくれたカナさん
・アイドルの道は険しいまさこさん
・マジュリッチで命が保たれていた珠実
・いつのまにか一人称が『私』ユキ
・いつのまにか『おにのパンツ』が歌るようなったツキ
【練習内容】
今回はメインの男性たちがお休みだったので女性陣強化day
チカさんがキュルンキュルンの神曲を作って下さったので私は振り付け係。
チカさんカナさんまさこさんは三人でダンスを合わせて猛練習。
ナツさんはチカさんが作ってくれたメロディーで歌&ダンス練習
芳賀さんはメロディーと歌詞作成作業
ランナーさんはユキとツキの叔父さん
午前中はそんな所です。
各自お疲れ様でした。
午後は私の振り付けが進んだ所までチカさんカナさんまさこさんにレクチャー。
ちなみに私がただ楽しいだけの振り付けになりました。笑
しかししっかり付いてきてくれた三人!感謝感謝です。
上から目線の言葉で申し訳ないのですが、チカさんがしっかり理解して他の二人にも教えてくれて、カナさんがたくさん練習して形作ってくれて、まさこさんも頑張ってくれている。
大変な事もまだまだたくさんあるけど、私はこの三人なら大丈夫なんじゃないかなーと思います。
私は午後体調が悪かったので休み休み動いてました。
台本も進み、舞台の形が見えてまいりました!
私も色々教えられるように頑張るぞー!!!
余談ですが、睡眠不足による体調不良ってあんなにキツイんですね…( ノД`)
休息も大事だと思って本日(2019/6/12)有給取りました。
皆様も無理だけはなさらずに!!!
【余談ですが】
スマイレージの神のような可愛さをご覧下さい。
恋する女の子の歌を歌わせたらスマイレージに勝てるアイドルいないんだよなぁ。
私のアイドル好きの原点はスマイレージなのですが、皆さんはお好きなアイドルはおりますか?
【練習場所】
精明地区行政センター
【参加者】
・ヒール足りない説ナツさん
・枝探しの天才芳賀さん
・午前はシッターランナーさん
・作曲の天才っすね~チカさん
・私にすべらない話をしてくれたカナさん
・アイドルの道は険しいまさこさん
・マジュリッチで命が保たれていた珠実
・いつのまにか一人称が『私』ユキ
・いつのまにか『おにのパンツ』が歌るようなったツキ
【練習内容】
今回はメインの男性たちがお休みだったので女性陣強化day
チカさんがキュルンキュルンの神曲を作って下さったので私は振り付け係。
チカさんカナさんまさこさんは三人でダンスを合わせて猛練習。
ナツさんはチカさんが作ってくれたメロディーで歌&ダンス練習
芳賀さんはメロディーと歌詞作成作業
ランナーさんはユキとツキの叔父さん
午前中はそんな所です。
各自お疲れ様でした。
午後は私の振り付けが進んだ所までチカさんカナさんまさこさんにレクチャー。
ちなみに私がただ楽しいだけの振り付けになりました。笑
しかししっかり付いてきてくれた三人!感謝感謝です。
上から目線の言葉で申し訳ないのですが、チカさんがしっかり理解して他の二人にも教えてくれて、カナさんがたくさん練習して形作ってくれて、まさこさんも頑張ってくれている。
大変な事もまだまだたくさんあるけど、私はこの三人なら大丈夫なんじゃないかなーと思います。
私は午後体調が悪かったので休み休み動いてました。
台本も進み、舞台の形が見えてまいりました!
私も色々教えられるように頑張るぞー!!!
余談ですが、睡眠不足による体調不良ってあんなにキツイんですね…( ノД`)
休息も大事だと思って本日(2019/6/12)有給取りました。
皆様も無理だけはなさらずに!!!
【余談ですが】
スマイレージの神のような可愛さをご覧下さい。
恋する女の子の歌を歌わせたらスマイレージに勝てるアイドルいないんだよなぁ。
今回は長さを控えめに
【練習場所】
原市場の練習するところ
【メンバー】
芳賀さん
ナツさん
もりそば先輩
たまちゃん
ランナー先輩
たけてぃさん
まさこちゃん
まりえちゃん
カナ(練習報告担当)
【癒しの天使たち】
ゆきちゃん&つきちゃん
【ゲスト】
あいさん
みっちょん
【練習内容】
午前中は個人練習が中心だった…みたいです。
すみません、寝坊して1時間半遅刻しました。たるんでますね。
殺陣を教えてもらって、あっという間にお昼になって、唐揚げシーンが理解できて嬉しかったお話をしてから午後練習。
新しい振りがついたり、殺陣を合わせたりしました。曲にフォーメーションがついて完成したものもありました!いっぱい進みました!新しい台本も読みました。
言い訳にしかならないので特記しませんが、色んな場合を想定した復習もしておかないと、少し変化を加えたときに即対応が出来ないと学びました。
あと、殺陣とダンスは一緒という発想が無く、なるほど!と思ったので殺陣を意識して踊ってみようと思います。
最後に。やっぱり推しキャラ好きですううう!言葉選びが!ドツボ!です!1番好きなのはもちろん担当キャラだけど♡
原市場の練習するところ
【メンバー】
芳賀さん
ナツさん
もりそば先輩
たまちゃん
ランナー先輩
たけてぃさん
まさこちゃん
まりえちゃん
カナ(練習報告担当)
【癒しの天使たち】
ゆきちゃん&つきちゃん
【ゲスト】
あいさん
みっちょん
【練習内容】
午前中は個人練習が中心だった…みたいです。
すみません、寝坊して1時間半遅刻しました。たるんでますね。
殺陣を教えてもらって、あっという間にお昼になって、唐揚げシーンが理解できて嬉しかったお話をしてから午後練習。
新しい振りがついたり、殺陣を合わせたりしました。曲にフォーメーションがついて完成したものもありました!いっぱい進みました!新しい台本も読みました。
言い訳にしかならないので特記しませんが、色んな場合を想定した復習もしておかないと、少し変化を加えたときに即対応が出来ないと学びました。
あと、殺陣とダンスは一緒という発想が無く、なるほど!と思ったので殺陣を意識して踊ってみようと思います。
最後に。やっぱり推しキャラ好きですううう!言葉選びが!ドツボ!です!1番好きなのはもちろん担当キャラだけど♡
| HOME |