だから今すぐ振り絞る~♪
只伝わるものならば~僕に後悔はな~い🎵
椎名林檎の『月に負け犬』がブームです。
小林珠実です。
最近芳賀家の食費泥棒と化しています。
小林珠実です。
芳賀家の美味しい食事にダイエットという概念が無くなりそうです。
無くしてます。
小林珠実です。
遅くなってごめんなさい(´・_・`)
はりきって報告致します。
【練習場所】
・吾野地区行政センター集会室
【練習参加者】
・台本執筆ハイパーモード芳賀さん
・いじりは愛ナツさん
・執筆途中の台本を盗み見するも結局理解できない小林
・保育士としてのふるまいが演技に生かされたAIさん
・公演終わればモテ期ランナーさん
・自分の役は自分が一番好きですよねカナさん
・吾野までどうやって来たカルボ(遅刻)
【お客様】
・役員会議無事回避森山夫婦
・真のパパハチさん
・ヴァンパイアと聞くと興奮する飯ちゃん(久しぶり)
【練習内容】
アイソレ→台本読み読み→某曲のフォーメーション→配役決定→各自自主練→終了→森山家パーティ
内容がとにかく盛りだくさんな一日でした。
配役も決定し、各自課題も与えられています。
最近芳賀家にお邪魔していますが、お二人が仕事家事育児をしながら劇団に力を注ぐ姿を見て『あ、私まだまだ頑張れるな』と思いました。
もっと良い物作れる人に私はなるんや!!!
色々言いたいことがあるけどなんかまとめられないので、内容薄いですがこの辺で☆
次回真面目に書きますホントにごめんなさい!!!!
飯ちゃんまた来てね!!!
【p.s】
タマミダンスは舞台で魅せる商品としては『ダイナミック』『伸びやか』にやって欲しいですが、私個人としては『楽しい気持ち』を持って踊ってくれる事が一番うれしいです。
明日くたばるかもしれない
スポンサーサイト
クランキーチョコの悲劇
こんにちは!今週の練習報告は芳賀鉄也の予定でしたが、台本書きに集中するため芳賀夏代がお送りします!!
先週のカナちゃんの練習報告、とても感動しましたね!こんなストイックで演劇愛に溢れるカナちゃん……将来が心配です!!
●参加者●
台本のいい展開が思い付くとフガフガする鉄也
ちょっぴり体重増量の森山(早退)
おばちゃんは子供に好かれる説たまみ
練習前にいっちょ転んできたカナちゃん
生チョコ美味しかったよアイ
これ…フレーク?クランキー的な?フレークがしなしな…っていうかかったい…フレーク入れすぎちゃう?あぁこれ失敗作?……だろうなっ!!!ランナー
新たな真実・整体師トンボ(遅刻)
風邪っぴきなつ・ゆき・つき
伝説を作ろうと失敗作を持ってくるランナーの心意気、流石でした!
芳賀家のホワイトデーは、風邪&台本に追い込まれる日々なので諸々落ち着いたらお返しします!!
すいませんm(__)m
●練習内容●
アップの後、それぞれ台本に書かれた台詞の練習。
練習したものを人に聞かせてアドバイスを貰ったり、人に読んでもらって自分との違いや良いところを見つけ参考にしました。
私は、森ちゃんに自分の台詞を読んでもらい、森ちゃんよりも基本的なテンションが足りなかったことに気付きました。カナちゃんに読んで貰った時は、綺麗な言い回しを、たまみには不安定の中に時折見せる奇抜さを学びました。
そしてカナちゃんは台本に出てくるあるキャラが好きすぎてグフグフ言っていました。やっぱり変態だと思いました。
※ランナーとはまた違う変態です。
午後はダンス!
森ちゃんには、トンボを担当してもらい、他はたまみの振りの確認。
今回、新人のトンボとけんちゃんはダンスも大きな課題です。森ちゃん(とみっちょん)には二人の指導をガッツリお任せし、他の人達は多くの曲数を踊り、練習していけたら理想だなと思います。
たまみの振り確認チームは、相変わらずヒールに苦戦しながらも頑張っていました。「先週教えてもらおうと思ってかーさんに振り教えといたのに、何で今週いないねん!」ってぼやきながらタマミが一生懸命教えてましたよみっちょん!いいから来いよっ!
そして休憩中には、トンボが整体師を目指していることを知りました!
ならばならばと早速私が横になり、腰や肩をほぐして頂きました。流石プロ!!気持ちうぃ~!!!!
私の腰は70代の凝り固まったおばあちゃんだそうです。あれ?動いてるのにな…トンボ治してー!!
何はともあれ我らの仲間にずっと欲しかったマッサージ師が加わったことにガッツポーズ!
ランナーは片足揉んで貰ったところで、先輩風ふかしてんじゃねぇと叱られ、片側だけ軽くなって終わりました。ランナーが悪いよね。
練習終わりは皆でご飯♪
演技について熱く語る…こともなくクイズ大会で終わりました。
以上、今週も楽しい練習でした!
今まで、鉄也の平日のスケジュールがハード過ぎて(残業→ご飯→幸の寝かし付け→お風呂→深夜から台本執筆…途中幸の夜泣き対応)、とうとう体調を崩しました。免疫力が一切無い状態で幸の風邪を貰い高熱でフガフガ。しかし、休めないし台本に向かうけどフガフガ。フガフガフーガ。
ねぇフガフガってなに?
ということで、これからしばらくタマミに夜来てもらい、私が幸を寝かしつけているときは月華を見てて貰うことに。
幸が大のパパっ子なので、私と寝てくれるかわかりませんが、なんとか頑張って台本に集中出来る時間を増やせればと思います。
そして鉄也の残業で、長い時間のワンオペ育児に疲れ気味の私の為、ランナーも残業が無い日はご飯を作りに来てくれることに。今週は水曜日ですってよー 。
皆、食べたかったらおいで☆
と、いうことでしばらく、劇団員皆で力を合わせての台本完成&育児に挑みます(笑)
風邪を移さないよう、うちの加湿器全開でモクモクさせながら、頑張ろうと思います。
皆さん、月華のお守りでもタマミの話し相手でも何でもいいので、来れそうな日があればご協力のほどよろしくお願いいたしますm(__)m
以上、練習報告でした!
先週のカナちゃんの練習報告、とても感動しましたね!こんなストイックで演劇愛に溢れるカナちゃん……将来が心配です!!
●参加者●
台本のいい展開が思い付くとフガフガする鉄也
ちょっぴり体重増量の森山(早退)
おばちゃんは子供に好かれる説たまみ
練習前にいっちょ転んできたカナちゃん
生チョコ美味しかったよアイ
これ…フレーク?クランキー的な?フレークがしなしな…っていうかかったい…フレーク入れすぎちゃう?あぁこれ失敗作?……だろうなっ!!!ランナー
新たな真実・整体師トンボ(遅刻)
風邪っぴきなつ・ゆき・つき
伝説を作ろうと失敗作を持ってくるランナーの心意気、流石でした!
芳賀家のホワイトデーは、風邪&台本に追い込まれる日々なので諸々落ち着いたらお返しします!!
すいませんm(__)m
●練習内容●
アップの後、それぞれ台本に書かれた台詞の練習。
練習したものを人に聞かせてアドバイスを貰ったり、人に読んでもらって自分との違いや良いところを見つけ参考にしました。
私は、森ちゃんに自分の台詞を読んでもらい、森ちゃんよりも基本的なテンションが足りなかったことに気付きました。カナちゃんに読んで貰った時は、綺麗な言い回しを、たまみには不安定の中に時折見せる奇抜さを学びました。
そしてカナちゃんは台本に出てくるあるキャラが好きすぎてグフグフ言っていました。やっぱり変態だと思いました。
※ランナーとはまた違う変態です。
午後はダンス!
森ちゃんには、トンボを担当してもらい、他はたまみの振りの確認。
今回、新人のトンボとけんちゃんはダンスも大きな課題です。森ちゃん(とみっちょん)には二人の指導をガッツリお任せし、他の人達は多くの曲数を踊り、練習していけたら理想だなと思います。
たまみの振り確認チームは、相変わらずヒールに苦戦しながらも頑張っていました。「先週教えてもらおうと思ってかーさんに振り教えといたのに、何で今週いないねん!」ってぼやきながらタマミが一生懸命教えてましたよみっちょん!いいから来いよっ!
そして休憩中には、トンボが整体師を目指していることを知りました!
ならばならばと早速私が横になり、腰や肩をほぐして頂きました。流石プロ!!気持ちうぃ~!!!!
私の腰は70代の凝り固まったおばあちゃんだそうです。あれ?動いてるのにな…トンボ治してー!!
何はともあれ我らの仲間にずっと欲しかったマッサージ師が加わったことにガッツポーズ!
ランナーは片足揉んで貰ったところで、先輩風ふかしてんじゃねぇと叱られ、片側だけ軽くなって終わりました。ランナーが悪いよね。
練習終わりは皆でご飯♪
演技について熱く語る…こともなくクイズ大会で終わりました。
以上、今週も楽しい練習でした!
今まで、鉄也の平日のスケジュールがハード過ぎて(残業→ご飯→幸の寝かし付け→お風呂→深夜から台本執筆…途中幸の夜泣き対応)、とうとう体調を崩しました。免疫力が一切無い状態で幸の風邪を貰い高熱でフガフガ。しかし、休めないし台本に向かうけどフガフガ。フガフガフーガ。
ねぇフガフガってなに?
ということで、これからしばらくタマミに夜来てもらい、私が幸を寝かしつけているときは月華を見てて貰うことに。
幸が大のパパっ子なので、私と寝てくれるかわかりませんが、なんとか頑張って台本に集中出来る時間を増やせればと思います。
そして鉄也の残業で、長い時間のワンオペ育児に疲れ気味の私の為、ランナーも残業が無い日はご飯を作りに来てくれることに。今週は水曜日ですってよー 。
皆、食べたかったらおいで☆
と、いうことでしばらく、劇団員皆で力を合わせての台本完成&育児に挑みます(笑)
風邪を移さないよう、うちの加湿器全開でモクモクさせながら、頑張ろうと思います。
皆さん、月華のお守りでもタマミの話し相手でも何でもいいので、来れそうな日があればご協力のほどよろしくお願いいたしますm(__)m
以上、練習報告でした!
報告書きたいのです
今回の報告はカナです!この間書いたけどね、文章書くの好きなので立候補しました
«٩(*´ ꒳ `*)۶»
今日は言いたいことが沢山あるので長いです。読みたくない人は☆から★まで読んで下されば大丈夫です!
☆☆☆☆☆
【練習場所】
中央公民館集会室(広くて嬉しい♪)
【メンバー】
芳賀さん
ナツさん
はちさん
たまちゃん
あいさん
ランナー先輩
ちかちゃん
カルボちゃん
みさきちゃん
カナ
ー途中からー
もりそば先輩
みっちょん
とんぼさん
ー癒しー
ゆきちゃん
つきちゃん
【練習内容】
①たまちゃん先生によるアイソレ
②たまちゃんの新フリ
ー久々にみんなでお昼♪ー
③ダンス復習&演技個人練習
④宿題発表!
⑤ダンス&演技個人練習
今日から練習は朝9時スタートになり、また少し本番が近付いた感覚でした。恒例のお湯使う人のやり取りが懐かしいなぁと、ほっこりした気持ちになりました´ω`*
後半の演技の個人練習が楽しくて時間があっという間でした。それと男性先輩方のチンピラ演技が面白くて面白くて!プロですね!!
時間はどんどん過ぎていくので、急いで頑張っていきましょう«٩(*´ ꒳ `*)۶»急ぎ過ぎてる方々は少し休んで下さいね。休むことも役者の仕事だと私は思いますよ(*ρω-)。O゜
★★★★★
たまちゃんのダンス。サビの振りもかっこいいし綺麗で素敵でした!たまちゃんの作るダンスはかっこよさと美しさが両方あって好きです。日曜までに振りを作ってくるやる気と技術、尊敬しています。
振りに関しての私の覚えの悪さは人一倍で、劇団で一番記憶が出来ないです。もう脳の作りがダメなんだと思う。覚えて帰らないと家で何も復習出来ないから、今日中に覚えないとって必死に練習しました。
たまちゃんに振りを何度も聞いて、ゆっくり一緒に踊ってもらって。こんな出来ない私に怒らず丁寧に教えてくれて本当にありがとう。
午後はダンス覚える組と宿題発表の為の台詞読み組に分かれての練習から始まりました。本番踊らないくせに私はダンス組に混じりました。午前の部でついていけなかったから。好みの振りだし上達はしたい。
組み分け練習後は宿題発表会でした。トップバッター行こうと思ってたら順番は指名制でした笑
ちかちゃん、あんなに沢山台詞覚えててすごいなって思った。
私は4行ほどの一台詞のみで勝負しようと用意してきたので、皆さんみたいにペアではなくソロで読みました。
それと再度になりますが、お守りのために自分の背後の床まで台本持っていきましたが見てはいません。台詞覚えだけが得意分野の私が、本番想定の発表で台本を見たりなんてしません。
みんなの台詞読みが終わったあとは芳賀さんから色々なお話を聞きました。演技についての講評や、自信について、団員以外からの評価について、変えていかないといけないこと等々。
きっと他所ではここまで役者達に助言を下さる人なんていないと私は思います。いつも感謝しています。
最後はまたダンス組と演技組に分かれて練習でした。私はちかちゃんと表現方法について練習しました。高校生たちも交えて。
キャラの性格を考えた上で人と違うことをするにはどうしたらいいか。私の提案したものは、やり過ぎの部類に入ると思うけど、要素は使えると思います。とても楽しかった٩(๑´ω`๑)۶
これからは、自分が“これは努力じゃん?”と思うことは公言することにしました。公言しちゃえば努力することから逃げられないですから´ω`*
担当キャラが好きすぎてスポーツジムに通い始めました。体力をつけなきゃいけないっていう大きな理由はありますが、何よりキャラになりたくて。強くなりたい。気合い入れ過ぎたのか10日ほど前に39度まで熱出る風邪引いたけど甘えと無理の境界線が分かりません。
週一ですがヒトカラ行って最低4時間ぶっ通しで歌ってます。声楽レッスンも週一で続けてます。
キャラ好きすぎからの過去編考察がはかどり短編小説書きました。台本内だけど台詞外の空白部分も。団員2人くらいに読んでもらいました笑。結構演技がしやすくなりますよ。作りすぎると外れるからそこだけ配慮すれば、キャラ理解の練習にオススメかと思います。自分も書いてみたくなった!って読ませてくれた人もいたり´ω`*
ただ台本が変わると伺ったので考察やり直しですが(TT)深く考える練習になりました。ちなみに考察はほぼ毎日してます。
最後に、私が舞台に立ちたい理由ですが、ただ演技が好きだからです。元を辿れば中学時代からの憧れだけど…それじゃダメなのでしょうか。
悔しいし苦しい事の方が多いけど演技は辞められない。
楽しい雰囲気の劇団が好きだし、皆さんと舞台に立ちたいって気持ちも当然あります。自分自身に負けたくないってのも大きいです。だから前回の自分を確実に超えるって決めてる。
舞台に立つには大の苦手の動きがあるけど、演技がしたいから頑張ろうって思える。殺陣も歌も好きだから頑張れる。
色んな思いの中心にあるものは、単純に演技が好きって気持ちです。演技が好きだから、私はここにいます。
それダメなんじゃない?って思った方がいらっしゃいましたら、LINEでも直接でも電話でも何でもいいので言ってください。より良い舞台に貢献する為に、私が気付いていないことは指摘して欲しいです。
ここまで読んで下さった方、長々書いて申し訳ないです。ありがとうございました!
PS.これでも削りました
«٩(*´ ꒳ `*)۶»
今日は言いたいことが沢山あるので長いです。読みたくない人は☆から★まで読んで下されば大丈夫です!
☆☆☆☆☆
【練習場所】
中央公民館集会室(広くて嬉しい♪)
【メンバー】
芳賀さん
ナツさん
はちさん
たまちゃん
あいさん
ランナー先輩
ちかちゃん
カルボちゃん
みさきちゃん
カナ
ー途中からー
もりそば先輩
みっちょん
とんぼさん
ー癒しー
ゆきちゃん
つきちゃん
【練習内容】
①たまちゃん先生によるアイソレ
②たまちゃんの新フリ
ー久々にみんなでお昼♪ー
③ダンス復習&演技個人練習
④宿題発表!
⑤ダンス&演技個人練習
今日から練習は朝9時スタートになり、また少し本番が近付いた感覚でした。恒例のお湯使う人のやり取りが懐かしいなぁと、ほっこりした気持ちになりました´ω`*
後半の演技の個人練習が楽しくて時間があっという間でした。それと男性先輩方のチンピラ演技が面白くて面白くて!プロですね!!
時間はどんどん過ぎていくので、急いで頑張っていきましょう«٩(*´ ꒳ `*)۶»急ぎ過ぎてる方々は少し休んで下さいね。休むことも役者の仕事だと私は思いますよ(*ρω-)。O゜
★★★★★
たまちゃんのダンス。サビの振りもかっこいいし綺麗で素敵でした!たまちゃんの作るダンスはかっこよさと美しさが両方あって好きです。日曜までに振りを作ってくるやる気と技術、尊敬しています。
振りに関しての私の覚えの悪さは人一倍で、劇団で一番記憶が出来ないです。もう脳の作りがダメなんだと思う。覚えて帰らないと家で何も復習出来ないから、今日中に覚えないとって必死に練習しました。
たまちゃんに振りを何度も聞いて、ゆっくり一緒に踊ってもらって。こんな出来ない私に怒らず丁寧に教えてくれて本当にありがとう。
午後はダンス覚える組と宿題発表の為の台詞読み組に分かれての練習から始まりました。本番踊らないくせに私はダンス組に混じりました。午前の部でついていけなかったから。好みの振りだし上達はしたい。
組み分け練習後は宿題発表会でした。トップバッター行こうと思ってたら順番は指名制でした笑
ちかちゃん、あんなに沢山台詞覚えててすごいなって思った。
私は4行ほどの一台詞のみで勝負しようと用意してきたので、皆さんみたいにペアではなくソロで読みました。
それと再度になりますが、お守りのために自分の背後の床まで台本持っていきましたが見てはいません。台詞覚えだけが得意分野の私が、本番想定の発表で台本を見たりなんてしません。
みんなの台詞読みが終わったあとは芳賀さんから色々なお話を聞きました。演技についての講評や、自信について、団員以外からの評価について、変えていかないといけないこと等々。
きっと他所ではここまで役者達に助言を下さる人なんていないと私は思います。いつも感謝しています。
最後はまたダンス組と演技組に分かれて練習でした。私はちかちゃんと表現方法について練習しました。高校生たちも交えて。
キャラの性格を考えた上で人と違うことをするにはどうしたらいいか。私の提案したものは、やり過ぎの部類に入ると思うけど、要素は使えると思います。とても楽しかった٩(๑´ω`๑)۶
これからは、自分が“これは努力じゃん?”と思うことは公言することにしました。公言しちゃえば努力することから逃げられないですから´ω`*
担当キャラが好きすぎてスポーツジムに通い始めました。体力をつけなきゃいけないっていう大きな理由はありますが、何よりキャラになりたくて。強くなりたい。気合い入れ過ぎたのか10日ほど前に39度まで熱出る風邪引いたけど甘えと無理の境界線が分かりません。
週一ですがヒトカラ行って最低4時間ぶっ通しで歌ってます。声楽レッスンも週一で続けてます。
キャラ好きすぎからの過去編考察がはかどり短編小説書きました。台本内だけど台詞外の空白部分も。団員2人くらいに読んでもらいました笑。結構演技がしやすくなりますよ。作りすぎると外れるからそこだけ配慮すれば、キャラ理解の練習にオススメかと思います。自分も書いてみたくなった!って読ませてくれた人もいたり´ω`*
ただ台本が変わると伺ったので考察やり直しですが(TT)深く考える練習になりました。ちなみに考察はほぼ毎日してます。
最後に、私が舞台に立ちたい理由ですが、ただ演技が好きだからです。元を辿れば中学時代からの憧れだけど…それじゃダメなのでしょうか。
悔しいし苦しい事の方が多いけど演技は辞められない。
楽しい雰囲気の劇団が好きだし、皆さんと舞台に立ちたいって気持ちも当然あります。自分自身に負けたくないってのも大きいです。だから前回の自分を確実に超えるって決めてる。
舞台に立つには大の苦手の動きがあるけど、演技がしたいから頑張ろうって思える。殺陣も歌も好きだから頑張れる。
色んな思いの中心にあるものは、単純に演技が好きって気持ちです。演技が好きだから、私はここにいます。
それダメなんじゃない?って思った方がいらっしゃいましたら、LINEでも直接でも電話でも何でもいいので言ってください。より良い舞台に貢献する為に、私が気付いていないことは指摘して欲しいです。
ここまで読んで下さった方、長々書いて申し訳ないです。ありがとうございました!
PS.これでも削りました
後半年だー
タイトルにも書きましたが恐ろしすぎて現実を直視出来ません
がやるしかないので頑張っていきましょう
練習報告ランナーです
場所 吾野公民館
練習参加
芳賀さん
夏さん
ランナー
チャンチー
かなちゃん
カルボ
トンボ
たまちゃん
練習内容
タイトルにも書きましたが恐ろしすぎて現実を直視出来ません
がやるしかないので頑張っていきましょう
練習報告ランナーです
場所 吾野公民館
練習参加
芳賀さん
夏さん
ランナー
チャンチー
かなちゃん
カルボ
トンボ
たまちゃん
練習内容
タイトルにも書きましたが恐ろしすぎて現実を直視出来ません
がやるしかないので頑張っていきましょう
練習報告ランナーです
場所 吾野公民館
練習参加
芳賀さん
夏さん
ランナー
チャンチー
かなちゃん
カルボ
トンボ
たまちゃん
練習内容
まずはアイソレその後は犬小屋をエアで制作…
動きの意識や各員との連係が
まったく出来ませんでした。
人に見せる意識が足りなさすぎました
舞台を作る上で読むだけでなく動きも考えなければいけません
今回の失敗は必ず今後に活かしたいと思います
その後は台本読み合わせ ダンスと練習しました
3月から9時から練習となりますが
今日の反省点もそうですが体調管理
体力作りもしっかり平行して本番に向けて
頑張っていきます!
がやるしかないので頑張っていきましょう
練習報告ランナーです
場所 吾野公民館
練習参加
芳賀さん
夏さん
ランナー
チャンチー
かなちゃん
カルボ
トンボ
たまちゃん
練習内容
タイトルにも書きましたが恐ろしすぎて現実を直視出来ません
がやるしかないので頑張っていきましょう
練習報告ランナーです
場所 吾野公民館
練習参加
芳賀さん
夏さん
ランナー
チャンチー
かなちゃん
カルボ
トンボ
たまちゃん
練習内容
タイトルにも書きましたが恐ろしすぎて現実を直視出来ません
がやるしかないので頑張っていきましょう
練習報告ランナーです
場所 吾野公民館
練習参加
芳賀さん
夏さん
ランナー
チャンチー
かなちゃん
カルボ
トンボ
たまちゃん
練習内容
まずはアイソレその後は犬小屋をエアで制作…
動きの意識や各員との連係が
まったく出来ませんでした。
人に見せる意識が足りなさすぎました
舞台を作る上で読むだけでなく動きも考えなければいけません
今回の失敗は必ず今後に活かしたいと思います
その後は台本読み合わせ ダンスと練習しました
3月から9時から練習となりますが
今日の反省点もそうですが体調管理
体力作りもしっかり平行して本番に向けて
頑張っていきます!
| HOME |