fc2ブログ

泣いてなんかないやい

最近選択授業で振り返ると
誰もいない。そう…芳賀です

さっさと練習報告始めます
柔軟→アイソレ→ダウン→
アップ→選択授業
①モリソバダンス2名
②歌3名
③演技0名

もう一度言います演技0名
という事で幸さんと散歩

①グループは軽快なステップが特徴的なダンス
タマミの成長を感じました

②過去の舞台で使った曲。バラ-ドで歌い易いが腹式を
扱えてない人が多い為、意識する事が絶対的な課題

とここで散歩から帰ると
部屋前に中を見ている人がいたので見学に誘ってみると
参加してくれました!!

なんと通りすがりらしい
また遊びに来てね吉田さん!!

最後の1時間はジェスチャー
ゲームをしました

感情と行動を伝えるジェスチャーゲーム。なかなか楽しかったなーそして難しい。

はい、ここで皆さんにお願いがあります。それは最近演技の授業での課題
『イメージトレーニング』
これを出来る様にして下さい

イメージトレーニング!?
出来る様に!?どういう事!?

では説明をば
皆さんに圧倒的に足りないのは自分自身との対話つまり

『心』と『体』の理解

イメージ通りに体が動かない
結果が行動の量に合わない
そんな事感じませんか!?

それは『イメージ』が出来て
いないのです。

(×例)ダンスで
一生懸命踊る→出来ない

何故か!?それは結果を
求めていないからです!!

まずは自分が上手く踊れている事を明確にイメージする

これが出来るまでイメージ力を高めて下さい

自分が上手く踊れている姿を
目標として踊る。行き当たりばったりの結果を求めるのではなく、自分の求めた結果を求める

何が起きる!?→自分で採点
改善が出来る様になる

自分一人でも上手くなれる

これは歌、演技、スポーツ等
全てに当てはまる

どんな舞台に立つのか
どんな自分でいたいのか
それは自分が作った道の上にしかないのだと俺は思う

《練習参加者》
暇な講師芳賀
ハモりあるとのる夏代
寝落ち=通信切断 森山
小林のタマミの先生
幸がお世話になってますAI
雷おこしランナー
肩ぜってー凝らないよねカナちゃん!?
むっきむきーさん
《ゲスト》
吉田さん
スポンサーサイト



2017年06月28日 | Comments(0) | Trackback(0) | 未分類

Dance Style × Jazz

こんにちは、今週はキーさんが練習報告致します。

実は今月から個々で『演技』『音楽』『ダンス』の3つから選択出来る様になってまして、今回はキーさんが選んだダンスを中心に報告致します。

ここ最近は全員でやるウォーミングアップからダンスの練習までタマミ先生の指導にて行っています。まずは全員でいつものアイソレ、ストレッチをし、(運命の?)選択、、
今週は音楽が休みで、演技とダンスの二択で迷わずダンスを選択。

タマミ先生はジャズをベースにしているのですが、ジャズ独特の流れる様な動きが出来ず難しかったです!カクカクしない、ぴょんぴょんしない、ブレない!!
イメージするなら『アイススケーターの様に踊ろう!』かな!?
アイススケートって素人だと立つ所から始まるでしょ?それに近い所があって、つま先立ちがキープ出来無くて終盤はぐでぐででした。
実は今回気付いた事があって、劇団入って初めて1つのジャンル『jazz』を勉強したんじゃないかと思います。とても勉強になりました。

演技組の方は妹と兄の感情の高ぶったセリフ回しで?二人の関係性をいかに出しつつの演技が出来るかがポイントだった様です。


、、そして時計は16:30、よし、残り30分も頑張って踊って、、あれ、今回はセリフ言って無いやオレ!!

以上、練習報告でした。

■場所@精明地区行政センター

■メンバー:芳賀さん/ナツさん/ゆきちゃん/ランちゃん/タマミちゃん/Aiちゃん/かなちゃん/かるぼちゃん/キーちゃん







↓↓この記事が良かったら、あなたのFacebookやSNSでいいね!を押して下さい↓↓





2017年06月23日 | Comments(0) | Trackback(0) | 未分類

テンション

お初です!今日は入部したてみさきthがお送りします!

場所:加治地区行政センター

メンバー:優しいお父さん芳賀さん👨
美声のお母さんなつさん👩
演技もダンスも全力たまみさん🎵
話すとイケヴォになるランナーさん✨
幸せの絶頂チャンチーさん💍
クールビューティーかなさん🌹
大人の魅力&肉体美きーさん💪
ラストJK3カルボさん🏫
スタートJK1みさきth🏫

ゲスト:リアルエンジェル幸ちゃん👼
ピアノが魅力かんちゃんさん🎹(チャン
チーさんの旦那さん)
声が素敵なヒユリさん👄

今日も初めにたまみさんストレッチからのアイソレをしました!
体全体を伸ばしてからアイソレはすごく動かしやすいです!
どの運動でも同じですが、きちんとストレッチをしてから体を動かすと楽ですね(*^^*)
モリソバさんとたまみさんのストレッチとアイソレはよく考え込まれていて劇団員への愛がど素人&ド新人の私でも伝わってきました!

アイソレに続いてダウン!
その場で→左右→足→回る→前後の順で行いました!
リズムにのってテンポよく、なおかつ声を出ながら体を動かすって大変!!!でも上手くいくと気持ちがいい!!それを強く教えてくれる練習でした!!!

続いては選択レッスン

なつさん歌→かなさん、きーさん、カルボさんみさきth、遅れてチャンチーさん、かんちゃんさん
芳賀さん演技→0人……いや!幸ちゃんがいた!
たまみさんダンス→ランナーさん

歌はなつさんとチャンチーさんのレッスンで発声からSMAPの『世界に一つだけの花Aメロ』『ひまわりの約束サビ前半』を歌いました!
カラオケで歌っている声と合唱で歌っている声と分けているつもりでも分けられていない。声の出し方1つで聞き手にどう伝わるかが変わる事をなつさんとチャンチーさんの歌から学べたレッスンでした。

最後に読み合わせ!

前回よりも読みが長くなり、役が9人に増え、感情の入れ方も読み方もそれぞれ変わっていました。
前半の読みでは、9人の役で読み合わせました。
初見と、ベテラン(上手い)、その間。芳賀さん曰く『初見でも感情を入れればその間までは出せるはず。』自分なりに上手いと感じた人の読み方をどう盗むかを台本を読み込んで研究するといいと思います。

後半はチャンチーさん&なつさん、ランナーさん&かなさん、きーさん&カルボさん、たまみさん&みさきthで読み合わせでした。
それぞれの読みた方と相手の気持ちの読み合いが試される練習だったのではないかと思います。

役は9人それぞれが別の人間として、自分として読まなければいけない、しかし、話し手の気持ちを組み取ってそれを自分なりに合わせる。なんとも難しいですね。


今回の練習で学んだ事は『何事にもそれに合うテンションが必要!!甘えてはいけない!!!』ということです。
歌う時もテンションをぶち上げて歌う歌い方と、それなりに歌うのとは違いますし、セリフを読む時なんかはもっと違います。
私が読むセリフはテンションが低いと芳賀さんに指摘された時は確かにそうだと思いました。
たまみさんの全力の演技、セリフ読みと比べると遥かにテンションが違い、読み方も棒に近かったのではないかと思いました。
ダウンの時もついていけずにグダグダしたのは自分では気付いてなくてもやっぱり心の何処かで甘えがあるから
私は『初見』と言う言葉と芳賀さんや他の団員さんの優しさに甘えすぎているのかもしれません。

練習には徐々に慣れてきているのでもう『初見だから』なんて甘えたことは言ってられません。
やる気があるならそれ相応の態度と姿勢で示さなければ劇団員にも今までの公演を観てきた劇団✕音楽のファンの方にも認めてはもらえません。
これから先1分1秒でも上手くなれるように自分なりに努力をしようと思ったみさきthでした!!

ど新人が上からすみません!!
思ってることを取り敢えず書いてみました!!

以上!みさきthでした!
2017年06月11日 | Comments(0) | Trackback(0) | 未分類

6月突入!!

今回の担当はカルボです!

《本日のメンバー》
芳賀さん
なつさん
モリソバさん
みっちょんさん(最後に少し)
カナさん
たまみさん
キーさん
みさきth
カルボ

《見学者さん》
久保田さん
ふみさん

今日はまず、たまみ先生の準備体操とアイソレ!
モリソバさんとはまた違うやり方で体をほぐしました。ストレッチだけれどもいろいろな効果があるし、やはり大切だなと思いました。

次は芳賀さんの演技指導か、たまみ先生のダンス指導でした。
芳賀さんの方にカナさんとみさきth、たまみ先生の方にキーさんとモリソバさんと私で、ふみさんも参加しました。
 演技指導の方は内容はわかりませんが、お題が「財布を忘れた~結果を添えて~」ダンス組に披露した物がカナさんはスーパーで買い物、みさきthは自販機で飲み物をという内容でした。
 ダンス組の曲はトリプルAのWake upという曲。
さびの部分を踊りました。最終的に披露するときは一列に並んで端からモリソバさん、ふみさん、たまみ先生、きーさん、私という順です。

つづいては、「スーパーだるまさんが転んだ」
普通のだるまさんが転んだですが、空気を読むというのが必須でした。
芳賀さん曰く遊ぶことにも全力で。発想力を鍛えることが大切とのこと。
とても面白かったです。

最後に台本読みでした。次作の仮ですが冒頭一ページ。ファンタジー系王道系?のものです。最初は役が6人。
まず、台本から何が読み込めるか。役の設定も大切ですが、役がどう思っているかが大切で、セリフから読み取ることがポイントとのこと。


本日も濃い内容でした。
私自身何をやるにも下手くそですぐ泣いてしまうけど、数か月違いといえ、みさきthも入ってきたし、きーさんもレベルアップしているので、私だけ全然進歩していないから、今回でもダンスの細かい動作が苦手だったり、感情をよく理解していないという課題もわかったので、自分なりにいろいろ見て技を盗もうと思います。将来の夢もあるし、もたもたしてられません!これからも指導よろしくお願いします。

以上カルボでした
2017年06月04日 | Comments(0) | Trackback(0) | 未分類
 | HOME | 

プロフィール

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム