こんにちは、本日もキーさんです。明日はいよいよ本番!今日も前日練習中、、
なのですが!!!!
残念な事に明日は雨ほぼ100%と言う事で翌週に延期になってしまいました。次回は4月2日日曜日となります。野外イベントにはつきものですね、仕方ありません!
桜も来週末が見頃だと思うので次週、狭山市駅西口お花見野外公演です。
ては一週間更に磨きをかけて、本番に向けて頑張りましょう!
3月26日の延期お知らせ、、
スポンサーサイト
3月26日日曜日はお昼に狭山市駅西口に集まれ!!
こんにちは、初対面の人には大胸筋か腕をガン見される事が多いマッチョ!?キーさんです。
サクラも東京で咲き始めましたね、狭山市では春イベント盛り沢山で、劇団音楽部もイベント初参加します!ドキドキです!次の日曜かー!
3月19日午前中はみっちり基礎トレーニングをしました!!
崖の上にある取れそうで取れない水をどう取るかと言うシチュエーションで、手を伸ばす時の角度は45度から伸ばし始めて伸ばす、胸を張る!
..普段日常的にやっている動作を見せる、表現する動作に変換すると、全然違う動きをしなければならないのかと勉強になりました。
他にもアイソレやロボットダンスなど、関節をどう動かし、どう止めるか回すか..
午後は前回とはお客様の居る方向が違うので、どう向いてセリフを言えば良いか、ダンスを踊るかを全員の通しや個々で練習をしました。
一度覚えた事を変える事って難しいですね!
あとね、全然関係無い話しだけど、カルボ向けに芳賀さんが話してくれた人間関係の話しオレも考えさせられて、意外にカルボと一緒にみんなも人間として勉強出来てるんじゃないかと思いました。
最後に芳賀さんから今後のプランのお話しがあったので、これから劇団もどうなるかワクワクです!
☆本日の参加メンバー
芳賀さん
ナツさん
ゆきちゃん
ランちゃん
かなちゃん
たまちゃん
カルボちゃん
キーちゃん
☆場所
中央公民館
↓↓この記事が気になった方はあなたのFacebookやSNSでいいね!を押して下さい!↓↓
サクラも東京で咲き始めましたね、狭山市では春イベント盛り沢山で、劇団音楽部もイベント初参加します!ドキドキです!次の日曜かー!
3月19日午前中はみっちり基礎トレーニングをしました!!
崖の上にある取れそうで取れない水をどう取るかと言うシチュエーションで、手を伸ばす時の角度は45度から伸ばし始めて伸ばす、胸を張る!
..普段日常的にやっている動作を見せる、表現する動作に変換すると、全然違う動きをしなければならないのかと勉強になりました。
他にもアイソレやロボットダンスなど、関節をどう動かし、どう止めるか回すか..
午後は前回とはお客様の居る方向が違うので、どう向いてセリフを言えば良いか、ダンスを踊るかを全員の通しや個々で練習をしました。
一度覚えた事を変える事って難しいですね!
あとね、全然関係無い話しだけど、カルボ向けに芳賀さんが話してくれた人間関係の話しオレも考えさせられて、意外にカルボと一緒にみんなも人間として勉強出来てるんじゃないかと思いました。
最後に芳賀さんから今後のプランのお話しがあったので、これから劇団もどうなるかワクワクです!
☆本日の参加メンバー
芳賀さん
ナツさん
ゆきちゃん
ランちゃん
かなちゃん
たまちゃん
カルボちゃん
キーちゃん
☆場所
中央公民館
↓↓この記事が気になった方はあなたのFacebookやSNSでいいね!を押して下さい!↓↓
花粉がつらい!
皆さんこんにちは!
三十路間近にして花粉症がやってきたランナーです!
こんなに目が痒いとは思いませんでした
正直しんどいですが月末本番に向けてがんばります!
・練習場所 吾野公民館
・練習参加者
芳賀さん
夏さん
そばさん
みっちょん
ちゃんちー
かなちゃん
キーさん
カルボ
ランナー
ハチさん
音出しを担当して頂いていたたまちゃんが月末の方が出られないとの事で
OBのハチさんに手伝って頂けることになりました!
この場で言うのも変ですがありがとうございます!
よろしくお願いします!
・練習内容
木曜日 中学校での本番を終えましたが月末の方ではちゅうがっこ
ダンス 台本等々若干の変更があったため
午前中はその確認 練習となりました!
早通し後お昼休憩
午後からも一度通し練習を行い
その後は個人練習となりましたがダンス中心に練習しました!
その間自分は体調不良のためダウン
この体たらく
これだから芳賀さんにもう来なくていい(要約)
といわれてしまうんですね・・
冗談ですが
ただ今年10回くらい言われてる気がするんだよなぁ・・
冗談じゃないのかなぁ・・
冗談だと信じて!月末本番向けてあと練習一回!
みんなでがんばります!
三十路間近にして花粉症がやってきたランナーです!
こんなに目が痒いとは思いませんでした
正直しんどいですが月末本番に向けてがんばります!
・練習場所 吾野公民館
・練習参加者
芳賀さん
夏さん
そばさん
みっちょん
ちゃんちー
かなちゃん
キーさん
カルボ
ランナー
ハチさん
音出しを担当して頂いていたたまちゃんが月末の方が出られないとの事で
OBのハチさんに手伝って頂けることになりました!
この場で言うのも変ですがありがとうございます!
よろしくお願いします!
・練習内容
木曜日 中学校での本番を終えましたが月末の方ではちゅうがっこ
ダンス 台本等々若干の変更があったため
午前中はその確認 練習となりました!
早通し後お昼休憩
午後からも一度通し練習を行い
その後は個人練習となりましたがダンス中心に練習しました!
その間自分は体調不良のためダウン
この体たらく
これだから芳賀さんにもう来なくていい(要約)
といわれてしまうんですね・・
冗談ですが
ただ今年10回くらい言われてる気がするんだよなぁ・・
冗談じゃないのかなぁ・・
冗談だと信じて!月末本番向けてあと練習一回!
みんなでがんばります!
本番直前!
あれ、この間書いたばっかりじゃね?と、
毎度回ってくる早さに驚く練習報告。
今回の担当はカナです!
□練習場所
南高麗中学校体育館
□メンバー
芳賀さん
ナツさん
もりそば先輩
みっちょん
ランナー先輩
ちかちゃん
キーさん
カルボちゃん
カナ
□総評・アドバイス
たまみちゃん
今日はリハーサルです。
場所は本番会場である南高麗中学校。
車を停める場所は猫が先導してくれました。野良かな?外飼いの子かな?重度の愛猫家なので猫見れて幸せでした。
午前中は音出しをメインに、各自振りのチェック台詞の確認そして早通し。
早通しは、どれだけ頭に台詞が叩き込まれてるかよく分かりますね……つっかえたところは特に注意して練習します。
お昼は近くのレストラン!劇団の皆さんとご飯に行くの大好きです。
お店の方が広い座敷をご用意して下さいました。合宿感があって楽しかったです。
午後は通しでした。しかし出来が良くなく、沢山注意されてしまいました。本番前なのにダメですね……
部分的に練習し、指摘頂いたところを意識して最後の通し。
一度目の通しに比べて先輩方の動きが変わってて、こちら側が動くきっかけを与えてくれたので間を埋めやすかったです。パフォーマンスを向上しながら他の人達の演技まで引っ張ってくれる、先輩方さすがだなと思いました。
通しが終わりすぐ帰り支度して、芳賀さんのお家で反省会。撮った動画をみんなで見ました。
本番まであと数日。後悔しないよう笑って終われるように。なにより、見て下さるお客様のために。残りの時間を一生懸命舞台と向き合い、最高の公演にしたいと思います!
中学校の芸術鑑賞会としての公演ですが、一般の方もご鑑賞頂けます。3月9日木曜日、南高麗中学校にて、10時35分からご入場頂けます。ぜひご観劇下さいませ。
以上、練習報告でした!
そういえばお正月過ぎくらいにスケートアニメを1話から最後まで見ました。とても面白かったです。そして踊りに対する意識が少しだけ変わりました。
この人の作った振りを踊りたい、と頑張るキャラに心を動かされたというか。振りは人が作るものだと、改めて気付かされました。
人が作るものには気持ちがこもっていて、一つひとつが考えられている。その実感ができました。踊りへの苦手意識がほんの少し薄れた気がします。
意識が変わったからといってすぐ上手くなれる訳はありませんが、上手くなるための一部にはなるはず。そのうち踊れるようになると信じてこれからも頑張ろうと思います。
毎度回ってくる早さに驚く練習報告。
今回の担当はカナです!
□練習場所
南高麗中学校体育館
□メンバー
芳賀さん
ナツさん
もりそば先輩
みっちょん
ランナー先輩
ちかちゃん
キーさん
カルボちゃん
カナ
□総評・アドバイス
たまみちゃん
今日はリハーサルです。
場所は本番会場である南高麗中学校。
車を停める場所は猫が先導してくれました。野良かな?外飼いの子かな?重度の愛猫家なので猫見れて幸せでした。
午前中は音出しをメインに、各自振りのチェック台詞の確認そして早通し。
早通しは、どれだけ頭に台詞が叩き込まれてるかよく分かりますね……つっかえたところは特に注意して練習します。
お昼は近くのレストラン!劇団の皆さんとご飯に行くの大好きです。
お店の方が広い座敷をご用意して下さいました。合宿感があって楽しかったです。
午後は通しでした。しかし出来が良くなく、沢山注意されてしまいました。本番前なのにダメですね……
部分的に練習し、指摘頂いたところを意識して最後の通し。
一度目の通しに比べて先輩方の動きが変わってて、こちら側が動くきっかけを与えてくれたので間を埋めやすかったです。パフォーマンスを向上しながら他の人達の演技まで引っ張ってくれる、先輩方さすがだなと思いました。
通しが終わりすぐ帰り支度して、芳賀さんのお家で反省会。撮った動画をみんなで見ました。
本番まであと数日。後悔しないよう笑って終われるように。なにより、見て下さるお客様のために。残りの時間を一生懸命舞台と向き合い、最高の公演にしたいと思います!
中学校の芸術鑑賞会としての公演ですが、一般の方もご鑑賞頂けます。3月9日木曜日、南高麗中学校にて、10時35分からご入場頂けます。ぜひご観劇下さいませ。
以上、練習報告でした!
そういえばお正月過ぎくらいにスケートアニメを1話から最後まで見ました。とても面白かったです。そして踊りに対する意識が少しだけ変わりました。
この人の作った振りを踊りたい、と頑張るキャラに心を動かされたというか。振りは人が作るものだと、改めて気付かされました。
人が作るものには気持ちがこもっていて、一つひとつが考えられている。その実感ができました。踊りへの苦手意識がほんの少し薄れた気がします。
意識が変わったからといってすぐ上手くなれる訳はありませんが、上手くなるための一部にはなるはず。そのうち踊れるようになると信じてこれからも頑張ろうと思います。
| HOME |