fc2ブログ

カレーおいしかった

こんにちは!練習報告は夏代がお送りしますっ♪

その前に土曜日!
この日は、以前劇団×音楽部で一緒に修行をした仲間、タケティが脚本・演出をしている「酔いどれプリン体(どういう団体名?笑)」の舞台を見に行きました!

舞台の内容は少し変わっていて、「演劇とは…?」というところから始まり、演技の練習風景など、色々劇についてのことが散りばめられているお話でした。

演劇のカッコ悪さとか暗い感じとか、オタク動きとか、踊れない感じとか、私はすごく好きじゃないので、「こういうものが演劇なんだよ」といわれると、いやそうじゃないと否定したい気持ちにもなりました!(正直言う~)
まぁ頑張ってたけどね!(フォローにならず)

でもそれを良しとする劇団は沢山あって、そういう中で楽しんでる人達が沢山いることも否定しません!

ただのうちの方針が
「カッコいいと思うことをやる」

シンプルに
うまく演技できたらカッコいい。
うまく踊れたらカッコいい。
うまく歌えたらカッコいい。

それが今の自分に足りないなら、めちゃくちゃ練習しよう。
ただそれだけなんだけど、社会人にはそれがなかなか難しい。

何度もメンタル折れるし、挫折するし、それでも頑張れる人って、社会人じゃなくてもなかなかいません。

でも、うちの劇団×音楽部にはそんな根性あるメンバーが沢山います。

でもきっと1人だったら無理なんだと思う。
1人じゃ出来ないことも、互いに意識して競いあって、高めあえる劇団×音楽部だから、見てて尊敬するくらい、1人1人が頑張っています。

「劇団って聞くだけで、なんか暗そうでダサい」
そんなイメージを払拭するくらい、劇団×音楽部がもっと頑張らねば!

昨日観に行った舞台、沢山感じることがあって、前回より良くなったなと思うことも沢山ありました。
そしてここは良くないと思ったところもありました。(正直)

でもそれだけじゃなく、「じゃあどうすればいいのか?」という具体的な案も出せるようにならなきゃ、ただ否定して終わるだけじゃ、自分の成長に繋がらないので、沢山沢山考えさせてもらった時間でした。勉強する時間をありがとう!

そしてこれからも頑張れタケティ!
人を、劇団を引っ張っていくことは、とてつもないプレッシャーだと思うけど、常に自分を疑って、お客さんの気持ちを考えて、前に進んで欲しいです。

何より人を、大切に。
それだけです。


そしてその日の夜は、マリカーでちゃんちーをボコボコにしてボッコボコにしてぐっすり眠り(人を大切にするのどこいった)、朝から練習!


この日!なんと!
にんちゃんの彼女が体験に来てくれましたーーー!!わーい!

すっごく笑顔が素敵で、めっちゃくちゃ美人!

え!にんちゃんとどうやってこの彼女さんが付き合うことに!?
というなんとも失礼な発言を繰り返しながらも、徐々に2人の空気感が一緒なことに気付き、めっちゃお似合いやん!とほっこりした時間を送らせて貰いました。

でもね、にんちゃんは今まで相当大変だったと思います。
あんまり言わなかったし聞かなかったけど、なかなかうまく行かないことも沢山あるんだろうなと感じていた日々。

でもそんな大変な思いも、この彼女さんに会うためだったなら、してよかったね!本当、よかった!

こんな素敵な2人の幸せ話に対抗すべく、自分の幸せ話をお披露目しようとカットインした挑戦者たまみ!

その幸せ話とは…!

「実は私。
先日、シャンプーとリンスを同時に使いきりました!」




………





………





パチ…


パチ…


パチチチ…!

幸せ…だよねー!!

そう、拍手を送りながら心で泣いた。

ありがとうたまみ。
面白かったよ。



そんなことより、練習内容全く書いてないね?

とりあえずアップ、ダンスダンス、演技!(ざっくり)

今年の劇団×音楽部は特に忙しい。

年末もイベントを2つ控えています!
なので、練習!練習!練習!!
苦しいしかないシャープクラスの練習だったけど、フラットクラスは何やらとても楽しそうでした!いいなー!

楽しく練習進めてくれたランナーにも感謝です!

シャープの演技練習では、てつやさんから「劇団×音楽部の理想系を見つけた」と一つの曲を聴かせて貰いました。

その名も「可愛くてごめん」


ちゅ!可愛くてごーめーん♪
という、以前TikTokなどで流行った曲です。(そうだよね?知らんけど)

改めてちゃんと聴いたことがなかった曲でした。

しかし良く聴いてみると、歌っている声を聴いただけでその主人公の気持ちはもちろん、外見や境遇などがしっかりと見えてきます。

なんなら声を聴くだけで、ここでこんな動きをしてるんだろうなとか、何も表情には出さないのに、心では舌をだしている姿とか、周りで嫌みを言う子の姿など、沢山の情報をいくつも明確に感じることが出来ました。


私たちの台詞も同じ。
そこに書かれた、たった一行の台詞で、どんな状況でどんな景色を見て、触れたものの匂いや温度など、沢山の情報を感じて貰える、そして自分も一緒に共有できるようにすることが、劇団×音楽部の演技の理想系だ!とのことでした。

その為には世界の没入感、大事。


そんなことをふまえて、皆さんももう一度聴いて感じてみてください!
ちゅ!可愛くてごーめーん♪
…こんなメンタルほしい。


そんな感じで午前中に練習は終わり、練習後もゲームやったりジスターやったりゲームやったりゲームやったり、夜まで楽しみきりました。

ランナーの無限ジャージャー麺もおいしかったです!

さぁ、また一週間がんばろー!


「日曜日に皆に会えるのが、頑張った私のご褒美時間」

そう言ってくれた部員がいました。
嬉しいなぁ。

彼女のご褒美となるこの場所を、これからも必死に守ります。

スポンサーサイト



2023年11月27日 | Comments(0) | Trackback(0) | 未分類

ZB!!

めっきり秋らしくなって来ましたね?
インフルエンザの猛威が
家族に襲いかかるも
何故か自分だけかからなかった
そして間髪入れずまた風邪の猛威が
家族に襲いかかる芳賀が練習報告致します!

今週は島田DAY
島田くんのサンプルMC作りを
練習の中に加えて取り組みました

内容はざっくり
①分かりやすい
②面白い
③実力がうかがえる

この3点を盛り込んで欲しいという要望で
『逃亡』というタイトルの台詞を作り(俺が)
呼んで貰いました

演技をする時
考える時

最初に普通に呼んだ内容が一般的
皆んなコレを磨いていこうとする

しかし違うのである

一般的な物に『感動』は無い
①一度普通に呼んだら離れて見る
四方から可能性を探す

②リアリティを突き詰まる
嘘では言葉は出て来ない

③自分を演出する
良い方向に見せて行く。目的を決めて答えを出す

文字だけだと分かりずらいが
簡単に言うなら『お前のソレ面白いか?』と
自分の台詞に問いかける

答えはいつだってNO
だから自分が納得するまで思考を回し
発するに至るまで持っていく

以上

【練習参加者】
芳賀(結局月曜日から水曜日まで死んだ)
夏代(土曜日まで看病を受け水曜日まで看病する)
島田(コタツから出ない病)
珠実(膝痛い病)
ランナー(朝飯大量作る病)
幸と月華
ミッキー(最後来てくれてありがとう)



雅子(明日練習から参加します。来ない病)

余談ですがZBとDリーグを練習後に
堪能しました。どちらも白黒ハッキリつける戦いでした
2023年11月23日 | Comments(0) | Trackback(0) | 未分類

謙遜とある程度調子に乗るバランスが大事なのかもしれない

こんにちは!
人生山あり谷ありですが、ここ最近は個人的にな古畑です。
人生はボンキュッボン(は?)
次公演が谷にならないようにするには今から気を抜かず地道に上げていくしかないですね。
山・谷・山・山・山・山・山・山!!!にしていきたいものです。
では練習報告行きまーす。


【練習場所】
飯能中央地区行政センター

【参加者】
芳賀さん
夏さん
ゆきさん
つきさん
ランナーさん
チャンチーさん
たまみさん
島田くん
雅子さん
みっきー
古畑

【練習内容】
・ストレッチ
・アイソレ
・リズムトレーニングという名の脳トレ
 なつさんがTikTokから仕入れてきたリズムトレーニング
 たまみさんの適応力がすごかったです。

・ダンス練習
 シャープ組の振りおこしがメインだったので、フラット組はみっきーに先ほどのリズムトレーニングの動きを教えたり、電脳輩になったり(???)、ブレイキンの練習したり(練習できる機会が限られるので地味にありがたい)と各々の練習をしていました。
 みっきー放置多くてごめんね!💦
 ずっと自主練して足パンパンになってたのもいずれ役にたつはず!!!きっと伸びる!!!君ならできる!!!

・声出し
・演技練習
 ついに始まりました。そう、3月の本番に向けての練習が。(ひえ)
 というかここ数ヶ月ダンスの練習に追われていたので大分久しぶりの演技練習です。
 基礎練はあったのでできることは増えているはずだと思うのですが、実際演技をして見てダメ出しをもらって、「あ、それまたできてなかった。。。」ということの繰り返しです。
 個人的には「聴くこと」がまた疎かになってきている模様。
 人の演技を見て通っているか通っていないかがだんだんわかるようになってきた気がしていたので、もっとできるはずと思っていたところがありました。油断大敵です。
 しかし、絶対に前よりは上手くなっているのですから、本番までさらに伸ばすだけです。ポジティブにいきましょう。というか伸ばさないといけないんですけどね(義務です)
 タイトルの話ですが、できているところはできていると認め(自分すごい!でいいんじゃないでしょうか)、できていないところも謙虚に認めて修正していく姿勢が大事かなみたいな思いでした。



そんな感じで3月に向けて本格的に動き出し始めた劇団×音楽部です。
今なら本番に向けた劇団×音楽部の演技練習を見ることができますよ(はあと)(←好みが分かれる部分みたいです)
最近新しい人たちもたくさん入り活気が増してきましたが、まだまだ見学も入部も大歓迎です!
気になる方はぜひご連絡ください!!


P.S.
全然関係ないんですが、今年おみくじを5回引いていて4回大吉なんですよ。
ひょっとして今年の残り1ヶ月ちょっとに期待して良いのでしょうか?
そういえば去年のこの時期って
おっと誰か来たようだ
2023年11月22日 | Comments(0) | Trackback(0) | 未分類

Happy Birthday Runner  ~星が綺麗だね~

皆さんこんにちは。ついに注意されました(何がでしょうねフフフ…)島田です。

秋ですね。
芸術の秋…は全く関係ないですが、近々3つの演劇を観に行く予定があります。
観て勉強、現状どこまで考えて観れるかちょっと楽しみなところもあります。
次の公演に向けてしっかりレベルアップしていきたいと思います。
ちょっと真面目なことを言ってみました。
練習報告です。

【練習場所】
原市場地区行政センター

【参加者】
芳賀さん
ナツさん
チャンチーさん
ランナーさん
珠実さん
古畑さん
こはるちゃん
かなやん
桃源さん
島田

雅子さん
ハチさん
ユキちゃん
ツキちゃん

【見学者】
渡瀬さん


【練習内容】
柔軟、アイソレ、各部集中筋トレ、ダンス、発声、演技、意志疎通ゲーム

最近劇団×音楽部に入ってくださる方が増えて活気も増してきました。
その分争いも激化し始めています。
今週のダンス練習はそれをヒシヒシ感じましたね。
先週やったダンスを今週もそのままやりました。先週やってアドバンテージがあるはずなのに、今週初めてやるよって方に負けたり、負けそうになりまして、危機感を感じております。
新メンバーも今回見学者の渡瀬さんも踊れるし、こはるちゃんなんか途中参加でほぼ練習してないのに私が負けそうに…いや、本当は負けてたんじゃないか…

という感じで個人的にいい緊張感を持って練習できてとてもいいです。
とは言え!シャープクラスが勝手に争っているだけなので、各々自分のモチベーションで練習に参加、見学などに来ていただけたらと思います!!


演技練習は次の公演の台本を使っての練習が始まりました。
各々がどれくらいの気持ちで臨むか、違いはあれど皆で同じ方向をみていいモノを届けられるようにやっていけたらと思います!


さて、まだまだやる事がいっぱいありますが、体調には気をつけて元気に行きましょう!
2023年11月11日 | Comments(0) | Trackback(0) | 未分類

頑張るしかないんだよなぁ。

こんにちは珠実です。

膝を痛めてます。
接骨院の先生からは膝に痛みがある時は無理しないでねと言われましたが、痛くなければ踊っても良いという事ですよね。分かってます分かってます。

【練習場所】
・原市場地区行政センター

【練習参加者】
・ザッピング担当芳賀さん
・練習着柄物担当ランナーさん
・仮面ライダー担当島田くん
・Burberry担当桃源さん(ようこそ劇団×音楽部へ!)
・戦隊物担当珠実

【見学者様】
・特撮担当カミくん
来てくれてありがとう!

【練習内容】
今日はここ最近で一番少ない参加者数。

風邪やインフルが流行ってたり、気圧が安定しなかったり、何かと体調が崩れやすい時期になりました。

身体が資本です。無理だけはなさらず…

というわけで、怪我人珠実のストレッチ→アイソレからスタート!!え

途中、芳賀さんの声優事務所の仕組み講座が開かれました。
世の中結局金なんですねぇ…。
個人的に声優として売れる為のルートは声優だけじゃないという話が面白かったです。

そんなこんなで遅れて練習参加の桃源さんが到着したので、ダンス練習がスタート。

今回は珠実の振り付けです。
RADWIMPSのスパークルで振りを作りました。
フラットコース用に大きく伸び伸びとやってくれたら嬉しいな~位の気持ちで作りましたが…

やっぱり人に教えるって難しい!!!

自分の身体で理解している事が他の人も理解しているとは限らない、珠実の語彙力じゃ伝えられない事もたくさん。

自分の至らなさがもどかしいです。

recipe-Lの練習の時から『人に教える事』が自分の一つの課題だと思ってるのですが…今回の練習で『人に教えられるくらいそのダンスと向き合ってきたか』という疑問が浮かびました。

腕はどの角度でやって欲しいか、自分は身体をどう使っているのか、どこの音を使って踊っているのか。

『色んな人が知ってるし、良い曲だし、そんなに速くないし、フラットコースにピッタリじゃーん✨』

というノリで作ったので、自分のダンスについて深く考えてませんでした(おい)

深く考えなかったおかげで、芳賀さんから意識してなかった手の使い方についてダメ出ししてもらったり。

一緒に踊ってくれたランナーさん、島田くんも色々思う所があると思うので、何かありましたら聞いて下さい。

拙いながらに全力で教えます!

そして初めて練習参加してくれた桃源さんありがとうございました!!

『踊っている人も楽しいダンス』をスローガンに振りを作ったので、桃源さんが楽しかったと言って頂けた事、この上ない喜びです…!

来週もこのダンスをやりますので、初参加の方にもしっかり教えられるように頑張ります!!

そして自分自身もっと踊れるようにします!!!

続いては発声練習。
声を誰に届けているのか当てるゲームや、私は誰でしょうゲームなどもやりました。

この基礎の時間が実は好きでして。
特に理由はないんですけど。

最後はみんなでアエイウエオア王国を読みました!

演技の基礎である滑舌や声の大きさや、気にかける場所は勿論気にかけ、その上台本に書いてある設定、世界観それを想像しながらみんなで読みました。

桃源さん、見学のカミくんは初めての演技練習でしたが、大きい声が出せて読めてたと思います!!

お疲れ様でした✨

想像力が乏しい珠実。
お前は頑張れ。


怒涛の本番ラッシュを終え、ひと段落ついた所ですが、劇団×音楽部はまた走ります!

先週のライブを終えて燃え尽きてた私ですが、みんなに会うとやっぱり気が引き締まりますね。

劇団×音楽部は次のイベントや公演の予定が決まりつつあるので、またみんなと走れるように頑張ります!



【余談】
えー、遅ればせながらハイキュー!!観てます。
来年の映画はみんなで観るらしいので、それに向けてお勉強中です。

春高予選の途中まで観てます。

例の『月島ァァァッ!』ってなるシーンはまだまだ先ですが私は今『縁下ァァァッ!』ってなってます。縁下ァァァッ!

いやしかし、合宿の時の月島と山口も『うわぁあぁ』なったし。

インハイ予選の青葉城西戦では眠れなくなったし。

いやー面白いですね、ハイキュー(今更)

そんな私は菅原先輩が好きです。
縁下さんじゃないんかい。


またハイキュー!!観ながら来週からまた頑張りますぞー!



…練習報告『頑張る』って書いてばっかな気がするけど、頑張るしかないんだよなぁ。たまを
2023年11月04日 | Comments(0) | Trackback(0) | 未分類
 | HOME | OLD »»

プロフィール

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム